
青森への旅で出会った電車などを紹介します。
まずは、東京から青森(八戸)まで乗った新幹線「はやて」です。
スピードがでそうです。
八戸駅につくと、特急「つがる」が停まっていました。
丸っこい顔がつるつるしていて、かわいいですね。

特急「つがる」と在来線です。

手前の紫色色の電車が「三沢シャトル」です。

「スーパー白鳥」も停まっていました。

これも結構特徴的な顔ですね。
運転席は上にあるみたいですので、先頭車両ではここから前が見えるのでしょうか?

青函トンネルを抜けて、北海道まで行くんですね。

青森駅では特急「かもしか」をみかけました。

五所川原駅から「リゾートしらかみ」に乗りました。
「リゾートしらかみ」は3種類あるんですね。

駅の中は青森らしさにあふれていました。


JR五所川原駅にとなりには、津軽鉄道の駅もあります。

津軽鉄道のホームには、「走れメロス」号が停まっていました。

結構レトロな電車もとまっていました。

JRのホームにいくと、リゾートしらかみの「青池」が停まっていました。
あやうく間違えて乗るところでした。


乗ったのは、こちらの「くまげら」です。
窓が広くて、座っていると足元の景色まで見える感じです。座席も広かった。


あと1種類は見れないかと思っていたら、途中の駅で見ることができました。
「ぶな」です。3種類、色も車輌も全部ちがうんですね。
同じ路線でも違う車輌で楽しめるのも、面白いですね。


まずは、東京から青森(八戸)まで乗った新幹線「はやて」です。
スピードがでそうです。
八戸駅につくと、特急「つがる」が停まっていました。
丸っこい顔がつるつるしていて、かわいいですね。

特急「つがる」と在来線です。

手前の紫色色の電車が「三沢シャトル」です。

「スーパー白鳥」も停まっていました。

これも結構特徴的な顔ですね。
運転席は上にあるみたいですので、先頭車両ではここから前が見えるのでしょうか?

青函トンネルを抜けて、北海道まで行くんですね。

青森駅では特急「かもしか」をみかけました。

五所川原駅から「リゾートしらかみ」に乗りました。
「リゾートしらかみ」は3種類あるんですね。

駅の中は青森らしさにあふれていました。


JR五所川原駅にとなりには、津軽鉄道の駅もあります。

津軽鉄道のホームには、「走れメロス」号が停まっていました。

結構レトロな電車もとまっていました。

JRのホームにいくと、リゾートしらかみの「青池」が停まっていました。
あやうく間違えて乗るところでした。


乗ったのは、こちらの「くまげら」です。
窓が広くて、座っていると足元の景色まで見える感じです。座席も広かった。


あと1種類は見れないかと思っていたら、途中の駅で見ることができました。
「ぶな」です。3種類、色も車輌も全部ちがうんですね。
同じ路線でも違う車輌で楽しめるのも、面白いですね。


特に「スーパー白鳥」とか珍しくて面白いです^^
九州も特色ある車両が多いのですが
見慣れた車両とは違ったものを目にすると
つい写真を撮ってしまいます。
けっこう上がりますね☆
青森の新幹線もかものはしデザイン。
ビューと走りそうですね、楽しい・・・。
電車も色々な種類があることに気づきました。
鉄道に詳しい方なら
もっと細かい違いもお分かりになるんでしょうね。