以前から行ってみようと話していた国立新美術館へ友人のM・Mさんと行ってきました。中にレストラン
があるのですが値段が高そう~なので、済ませてから行くことに・・じゃ何所へ・・今日は原宿にあるギリシャ料理
のお店Spyro’s(スピローズ)へ。食べたことのない国のお料理だね
お店は表参道ヒルズの手前を曲がると・・ビルの3Fにギリシャの国旗がはためいています・・・が、辿りつけず
お店に電話
して確認
さっき通り過ぎたところでした
お店にはいると・・白い壁、ブルーの窓の縁取りと、それらしい雰囲気
早速オーダー、まずは飲み物・・ギリシャコーヒー
とアイスティー
オーダーする時スタッフの方がギリシャコーヒーの特徴を説明してくれて・・既に砂糖入り、カップの底に挽いたコーヒーが沈んでいる、デミタスより更に一回り小さいカップ・・ほんとに小さなカップでした・・で、カップの1/3以上
は挽いたコーヒーでした
アイスティーは普通だね
次は・・お料理・・ギリシャ料理と言えば・・ムサカ 挽肉、ナスを交互に重ねてペシャメルソースとチーズをかけてオーブンで焼いた料理 ラザニアのないラザニア
かな グツグツの熱々でした
味はまんま・・ラザニア パンがついていました
パンは普通で・・って・・固からず、甘からず、酸っぱからず・・
続いて・・ギロをタラのフライで・・タラのフライ、トマト、サニーレタス、オニオンマヨネーズのナン包み・・付け合せのフライドポテトの巨大なこと&とても美味しい・・って、ギロも美味しい
メインを褒めておかないとね
赤い粉はパプリカかな
もう一品は・・パニーニ フェタチーズ、生ハム、オリーブ、トマト ちょっと塩辛いチーズをカリカリのパン
で・・・美味しい
外はカリカリ、中はしっとりトロトロ
こちらのポテトも大きい
食べやすい味だなとか・・いろいろ感想を言い合ってお料理をいただき・・〆はデザート
バクラバとハチミツプリン まずはバクラバ・・チョコのないスニッカーズかな キャラメル?で固まったナッツを薄いパイ生地で包んでシロップをかけたスィーツ・・ちょ~甘~
ハチミツプリンは砂糖の変わりにハチミツで甘くしてる
キャラメルもハチミツ味・・ウマウマでした
スィーツも食べ終わり周りを見回せば・・おお!!日本人が少なあ~い
では・・本日の目的・・国立新美術館へ向って出発 表参道に戻って・・折角だから表参道ヒルズへ・・1周年のパンフをいただき中を歩いてみると・・なんか空いてるね
くるっと一回りして外へ・・おお・・
配り物
・・まずはソフトバンクさんは
ほっかいろ
、続いてパナソニックさんは
レターカード
、更にauさんは
携帯クリーナー
×3
いろいろいただき表参道から青山通りを渡り乃木坂方面へ 途中でM・Mさんがおもしろい物を発見
細い若木の頃にフェンスの間から外に伸びちゃったんだね 折角大きくなったんだから切らなくてもいいのに・・
はい、更に歩いて到着!!確かに未来っぽいけど・・重厚感と威圧感とかは皆無
なんか薄っぺらいなあ~
※写っちゃった人物は赤の他人 では、中へ・・
はい、赤の他人ね
今日鑑賞したのは・・異邦人たちのパリ・・展示のやり方がいまいち良くないなあ~
入場料も高いんじゃないのお~
あっと言う間に鑑賞終了 ティータイム
テーブル席に空きはなし・・じゃ、椅子だけで で、真上を見上げると・・こんな感じ
こんな建物じゃダメだ、木造建築だ、校倉造だと・・意見がまとまり・・美術館を後に
外苑東通り方面へ歩いて行くと防衛庁の跡地に東京ミッドタウンが来月オープン
また来なくちゃね・・で、地下鉄六本木駅へ到着
ギリシャ料理、芸術鑑賞、いただき物
~な1日でした
新宿人気blogランキング:1日1回ポチッっとクリック!クリック!