今日は高校の同級生たちと
定例のランチ会
昨年末の銀座ロゴスキーを欠席したのでほぼ1年ぶり、今回は築地
梅
雨
を思わせる天気が続いていましたがチョ~爽やか
待ち合わせは築地4丁目交差点・・待ち人多数
・・
で、空が眩しいと目を細めていると一人、二人・・今日も時間
通り集合したのでお店へ
会場は
すし富本店
予約しておいたので待ちなくテーブルへ
メニューも事前に伝えておいたので手際よく配膳
苦手なネタやネタチェンジの我儘も聞いてもらいました
今日はチラシの宝石箱
別盛りでワサビ&ガリを発注
全員お腹が空いていたのであっと言う間に完食 『やっぱり美味しいねぇ』と満足して退店
外に出ると入店待ちゾロゾロ・・予約して正解でした
テーブルにあったようじ立て・・
で、お約束の別腹は築地本願寺の境内にあるTSUMUGI(紬)へ
ウェイティングリストに名前を書いて売店へ
それっぽいお菓子を購入
入れてくれた袋はTSUKIJI HONGWANJI(つきじ ほんぐわんじ)
売店をウロウロしているうちに名前を呼ばれてテーブルへ・・メニューの表現
商品の組み合わせ
がイマイチ複雑で・・あれやこれやと迷って・・堂島ロール(餡入り)にセットの小豆ほうじ茶ハーブティーを発注
砂時計の砂が落ちきったら飲んでよぉ~し
そのまま湯飲みに注ぐと茶葉も入ってしまうので、それがNGな人は茶漉しを持ってきてくれます
その他あんみつ、フロートもとても美味しそうでした
窓ガラス越しに本堂が見えるなかなかグゥ~
なロケーション
5月21日が親鸞聖人の誕生日の降誕会
で境内もカフェも賑わっていました
別腹も満足したので築地場外散策チームと別れて
帰宅
おまけ
ネットで見つけた寿司の靴下・・海外の方たちのお土産・・で出席
お座敷ではなく靴を脱ぐ機会がありませんでした・・