グレイスシンフォニーオーケストラ Grace Symphony Orchestra

Facebookページ→https://www.facebook.com/groups/204387232993005/

No.28 フルート muramatsu

2010年02月26日 | GSOの楽器庫
ムラマツAD(C管)です。
他の団員の方々の楽器のように珍しかったり、高価だったりというものではありませんが、私にとっては本当に大切な楽器です。
この楽器は、フルート教室の先生の紹介で中古で購入したものです。
現在はDSモデルとなっている物の一つ前のモデルです。
ADは初心者から上級者まで対応できる一般的な楽器で、多く普及しているものです。
私のような初心者にとっては、良い先生となってくれる楽器だとされています。
確かに頑張って吹けばそれだけ答えてくれる楽器のような感じがしています。
まだまだ、この楽器の良さを私の実力では発揮出来ていません。
でもいつかはこの楽器では物足りない・・・と感じられる程になれたらいいなと密かに思っています。
 
5月の定期演奏会ではヴァイオリンパートを演奏予定です。
悩んだり戸惑ったりしながらも、前向きに努力中です。
一人でも多くの人にGSOの音楽を楽しんでもらいたいなと思っています。
           seahorse




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もムラマツです (くたびれうなぎ)
2010-03-07 15:00:32
私も、当時習っていた先生の紹介で、あらゆる楽器を吹いた結果、自分の力量とマネーと相談して決めた楽器です。おっしゃる通り、鳴らせば鳴ると思います。
もう一つ、この団は、どんどん鳴らさせます・・・楽器がどんどん、うれしい悲鳴を上げるようになると思います。
そのときは、自分も歌いたくて仕方なくなりますよ。私は、練習嫌いですが、ここでの練習時間があっという間に過ぎて行き、帰らないといけないのが寂しくもなります。
きっと、魔法をかけられるのかもしれませんね。
返信する
うなぎさんへ (しゅみっと)
2010-03-10 11:15:40
お久しぶりです。お元気ですか?
会っていないからうなぎさんを思い出しては寂しくなります。

確かにGSOは他の楽団よりも、音量を指揮者からめられ、吹かざるを得ませんね。だから楽器も喜ぶのですよね!
seahorseさんは、うなぎさんの後を継いで毎回頑張ってますよ!
是非ぜひ応援よろしくお願い致します。
返信する
ありがとうございます。 (seahorse)
2010-03-10 20:59:34
うなぎさん、しゅみっとさんコメントありがとうございます。
早くこの楽器が喜んでくれるような演奏がしたいです。
うなぎさんの後を継げるほどの力量ではありませんが、みなさんの支えとGSOの音楽が好きという気持ちを支えに頑張っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。