居酒屋きりたっぷ

趣味をいろいろ調理して美味しく賑やかに!
日々楽しく暮らしていこう。

FT8で運用開始

2021年04月27日 23時24分04秒 | アマチュア無線

天気のいい1日でした。やっぱり晴れていると気持ちがいいですよね。愛知県はこの季節安定した晴れの日が多くなります。ほんと過ごしやすい時期です。梅雨以降はジメジメした暑さと梅雨曇り。梅雨が明けると地獄の暑さ。もう何度も書いてしまっていますが愛知県で生まれ育って○○年。ずっと過酷な夏を過ごしてきています。カラッとした暑さならいいんだけどな。


FT8の運用を始めました

ずっとマニュアル読んだりモニターしたり。そんな時間を過ごしてきたFT8モード。ついにデビューしました。7MHz帯はめちゃ混んでてちょっと怖かったんで比較的空いている21MHz帯で運用開始。どれくらい飛ぶものか?出力はどれくらいが適正か?わからなかったので5W(QRP)にセットしCQ局を待つ。初めての交信はDX。これは決めていた。最初に出来たのはR0CW。QRZCQを見ると位置的に中国の北側、ロシアの真ん中あたりでしょうか。日本から方位317度。距離にして4580Kmと出ています。釣竿アンテナ+AH4のQRP5Wで4500Kmの交信が成立しました。シグナルはR0CW局の信号が-02dbで届いていて私の信号が-11dbで届いていたようです。これはすごい!PSK31とかでもQRPのDX楽しんでたけどFT8も楽しめそう。

その後中国の局とも交信。7MHzの国内の周波数でも試してみる事に。ここで問題発生。Wsjt-xのソフトを使っていますが7MHzの国内QSOの周波数である7.041MHzに無線機の周波数を合わせるとソフト側の周波数欄が赤色に。問題があるようです。周波数はWsjt-x側から設定しなくちゃいけないのか?前に受信だけしていた時にも悩んだ項目ですが運用を始めて調べてみる事に。ネットで調べた結果、Wsjt-xの周波数の設定欄から周波数を設定する必要があったようです。設定をしてみると見事に運用が可能になりました。日本国内ですので出力は500mW(0.5W/QRpp)。電信やPSK31でも国内なら交信できてるからFT8なら全然問題ないだろうと思いQRPpで挑戦。一発コールバックありました。FT8の国内最初の交信はJE6IWS(福岡県福岡市東区)でした。IWS局の信号は+00db。私の信号は-14dbだったようです。QRPpでも国内は十分にいけるんだろうなと感じました。国内局のCQに応答すると他の局から一斉に呼ばれ始めました。ログの登録作業を終わったら画面上に私のコールサインがいっぱい。正直よくわからない状態。

FT8の運用を始めたばかりなので未交信の局として表示され呼ばれたのでしょうね。ありがとうございます。ちょっと対応方法に戸惑いましたがなんとなく理解してコールバック。交信を重ねていくことが出来ました。ただ沢山の局に呼ばれて思ったこと。正直誰と交信しているのかわからなくなった!それが本音。事務的にクリックしているそんな交信。それにしてもホントすごいモードだなって感じたのはこの時かも。500mWの出力で国内普通に交信できそう。CWの時も思いましたけどFT8は更にQRPの楽しさを感じられました。

21MHzや28MHzでは赤道越えの局がよく入ってきていたので臆せず送信してみると。オーストラリアやニュージーランドの局とも容易に交信できました。CWでも苦労した覚えがあったのにこんなに容易に9000km越えの交信ができるなんて。驚きです。

夕方には7MHzでアメリカから強力な信号が沢山入ってきました。こんなに強力なら出力10Wでいけるだろうと思い10Wに設定。W5XO局のCQに応えてみるとこれも容易に交信成立。QRZ.COMによるとテキサス州マイアミ。距離10,775Km。釣竿アンテナでこんなに容易にDXが楽しめるのはすごいと感じました。さすがに信号は弱かったみたいです。私の信号は-24db。限界の数値ですね。先方の立派なアンテナと混信がない状況とが重なったんでしょう。無謀な挑戦も成功に終わりました。

更には・・・

南米のチリの局のコールサイン(Tnx! CE1PTT)が拾えて。また挑戦の時間です。出力10Wから始めてもコールバックなし。段階的に出力を上げて35Wまで出力を上げたら交信成立になりました。日本から16,748Km。私の運用地の地球の裏側と出力35Wでの交信。このアンテナでも当分楽しめそうです。


本日の交信

今日はFT8モードのみの運用になりました。今後もFT8の運用は多くなるかもしれません。7MHzの国内なら500mWで楽しめるし10Wも出せば十二分に楽しめるでしょう。DXもここぞの時に40Wも出せば他局に負けなければ交信できるかも。そう実感した1日でした。国内の7MHz。こんなに沢山運用している人がいるんだなって感じました。アマチュア無線の低迷って話を聞きますがFT8は救世主になるのかもしれませんね。

  • 7MHz 34qso
  • 18MHz 2qso
  • 21MHz 6qso
  • 28MHz 6qso

交信いただいた皆さんありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿