各局 こんにちは。
来月の四国 剣山、石鎚山登山(430MHz移動運用)にむけて
トレーニングがてら 低山ですが姫路市京見山に
登ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今回は画像連続upです。
JRはりま勝原駅のバックに これから登る
京見山(標高216M)と登山口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/92feb4b1361c4f3d8bbed831e3f80339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/b735438784125e8f906114e286b01271.jpg)
07:10 割と緩やかな登山道のスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/7bbf2c49f2df75377a76232c9cbc4e1a.jpg)
07:33 京見山 山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/c0452be5e531fd38cdff35b6db9b60f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d2/fb883556bbdfc368f6fb4dca210b57ae.jpg)
ここで 430MHz運用(DJ-G7 5W ハンディホイップ)です。
JA3ACA OM交信tnxでした。
少しかいた汗も涼しい空気で落ち着き 瀬戸内一望のロケーションで
納得の1局交信でございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
08:45 お菓子みたいな名前の 通称 トンガリ山 山頂。
JJ3QES局 応答ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/ff80273988780f19da1d5770692e416e.jpg)
多分 揖保川方面の山に 雲海発見! わかりにくいですけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/261a077b9ce2bf406991d801a0b768f5.jpg)
09:02 白毛山 山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/26/2ac2b5db29db5b686193595a1570b035.jpg)
かすんでますが 中央が姫路BP 中地ICあたり。
左上に JP3YCO 姫路レピーターのある麻生山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f7/dbf23020acaa7f3b337983b5d18ed38c.jpg)
このまま帰ったらトレーニングになりませんので
白毛山から北方面 太子東インター南西 揖保郡太子町原村に
一旦 下山です。沢つたいの急な斜面 。
沢蟹を探したんですが…。 いませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/cfdb0bfdc021ce1812db3e734428f0ad.jpg)
栗がたくさん落ちてましたよ。でも落ちてるヤツは食べれないしね。一部抜粋up.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/50e3a96883daf1f1fe2326c3764088e3.jpg)
09:45 原村到着。文字が消えかけてて よくわからん石碑です。
ここから再度 京見山 山頂にむけてスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/4c5a2bab4d973ad46712b7fb2880822d.jpg)
ここから京見山への登りは 低山だからと軽くみてたんですが …考えが甘かった。
かなりハードな298段の階段と
ロープのヘルプつき急登斜面。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/ea4fca21e91140d887bc091a3b3b6ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/c6f5f0877894a39bd596bca68c861508.jpg)
10:19 また京見山 山頂に到着。
山ガールじゃなくて 山爺さんが7人ぐらいで世間話を
されてました。お気軽低山ハイキングのいいとこですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask1.gif)
10:52 七つ岩経由で出発地点に 無事カムバック。
JI3WBP局 尻切れ交信になっちゃいましたが 交信tnxでした。
休憩はさんで 約3時間半。よくあそびました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
頑張って登ったんで ご褒美の缶チューハイです。(イオンで88円!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/524a502aea985d4091302c3e527d7f9f.jpg)
明日 移動運用できそうでしたら 兵庫LA-01 神谷ダムに行ってきます。
各局 聞こえてましたら お相手宜しくです。
なんとか天気がもちますよ~に・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
各局 tnxでした。73&88.
追記
落としてたデジカメが 伊吹山から無事生還しました。
う、うれしい…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(前回のブログ画像は 一緒に登ったフレンドから頂いたものでした。)
帰ってきた大切な画像upです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/647adcb051d914682b250079b9afdad3.jpg)
にほんブログ村
ACTIVE NETロールコールスケジュール再度upです。
★毎週月曜日20:30~ 2mSSB 144.290MHz
★毎週火曜日20:30~ 430 FM 432.940MHz
★毎週水曜日21:00~ 6mSSB 50.260MHz
★毎週木曜日21:00~ 1200FM 1295.04MHz
各局 是非 お気軽にご参加くださいね。
コールサイン、レポート交換のみでOKです。
キー局も随時変更しておりますので キー局での
ご参加もお待ちしています。
詳細は アクティブネット瓦版 http://www3.ezbbs.net/16/cqdx/でご確認ください。
*キー局でのご参加は 上記瓦版 JI3WBP局あてに
書き込み宜しくです。
来月の四国 剣山、石鎚山登山(430MHz移動運用)にむけて
トレーニングがてら 低山ですが姫路市京見山に
登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今回は画像連続upです。
JRはりま勝原駅のバックに これから登る
京見山(標高216M)と登山口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/92feb4b1361c4f3d8bbed831e3f80339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/b735438784125e8f906114e286b01271.jpg)
07:10 割と緩やかな登山道のスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/7bbf2c49f2df75377a76232c9cbc4e1a.jpg)
07:33 京見山 山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/c0452be5e531fd38cdff35b6db9b60f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d2/fb883556bbdfc368f6fb4dca210b57ae.jpg)
ここで 430MHz運用(DJ-G7 5W ハンディホイップ)です。
JA3ACA OM交信tnxでした。
少しかいた汗も涼しい空気で落ち着き 瀬戸内一望のロケーションで
納得の1局交信でございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
08:45 お菓子みたいな名前の 通称 トンガリ山 山頂。
JJ3QES局 応答ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/ff80273988780f19da1d5770692e416e.jpg)
多分 揖保川方面の山に 雲海発見! わかりにくいですけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/261a077b9ce2bf406991d801a0b768f5.jpg)
09:02 白毛山 山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/26/2ac2b5db29db5b686193595a1570b035.jpg)
かすんでますが 中央が姫路BP 中地ICあたり。
左上に JP3YCO 姫路レピーターのある麻生山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f7/dbf23020acaa7f3b337983b5d18ed38c.jpg)
このまま帰ったらトレーニングになりませんので
白毛山から北方面 太子東インター南西 揖保郡太子町原村に
一旦 下山です。沢つたいの急な斜面 。
沢蟹を探したんですが…。 いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/cfdb0bfdc021ce1812db3e734428f0ad.jpg)
栗がたくさん落ちてましたよ。でも落ちてるヤツは食べれないしね。一部抜粋up.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/50e3a96883daf1f1fe2326c3764088e3.jpg)
09:45 原村到着。文字が消えかけてて よくわからん石碑です。
ここから再度 京見山 山頂にむけてスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/4c5a2bab4d973ad46712b7fb2880822d.jpg)
ここから京見山への登りは 低山だからと軽くみてたんですが …考えが甘かった。
かなりハードな298段の階段と
ロープのヘルプつき急登斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/ea4fca21e91140d887bc091a3b3b6ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/c6f5f0877894a39bd596bca68c861508.jpg)
10:19 また京見山 山頂に到着。
山ガールじゃなくて 山爺さんが7人ぐらいで世間話を
されてました。お気軽低山ハイキングのいいとこですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask1.gif)
10:52 七つ岩経由で出発地点に 無事カムバック。
JI3WBP局 尻切れ交信になっちゃいましたが 交信tnxでした。
休憩はさんで 約3時間半。よくあそびました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
頑張って登ったんで ご褒美の缶チューハイです。(イオンで88円!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/524a502aea985d4091302c3e527d7f9f.jpg)
明日 移動運用できそうでしたら 兵庫LA-01 神谷ダムに行ってきます。
各局 聞こえてましたら お相手宜しくです。
なんとか天気がもちますよ~に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
各局 tnxでした。73&88.
追記
落としてたデジカメが 伊吹山から無事生還しました。
う、うれしい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(前回のブログ画像は 一緒に登ったフレンドから頂いたものでした。)
帰ってきた大切な画像upです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/647adcb051d914682b250079b9afdad3.jpg)
![](http://taste.blogmura.com/ham/img/ham88_31.gif)
ACTIVE NETロールコールスケジュール再度upです。
★毎週月曜日20:30~ 2mSSB 144.290MHz
★毎週火曜日20:30~ 430 FM 432.940MHz
★毎週水曜日21:00~ 6mSSB 50.260MHz
★毎週木曜日21:00~ 1200FM 1295.04MHz
各局 是非 お気軽にご参加くださいね。
コールサイン、レポート交換のみでOKです。
キー局も随時変更しておりますので キー局での
ご参加もお待ちしています。
詳細は アクティブネット瓦版 http://www3.ezbbs.net/16/cqdx/でご確認ください。
*キー局でのご参加は 上記瓦版 JI3WBP局あてに
書き込み宜しくです。
移動運用するために体力は必須ですから鍛えて各局にサービスをお願いします。
爽やかな秋日和(少々冷え込むかも)ですので十二分にお楽しみください。
今年は「カメムシ」の異常発生らしく冬は冷え込むようですよ。
カメムシと関連があるとか、ないとか?ですけど・・・
また、お空でQSOお願いしま~す
お天気の都合で兵庫LA-01移動に
いけませんでした。
11月中には 移動運用いたしますので
お相手 宜しくです。
カメムシが多いと 厳冬になるようですね。今冬も ACTIVE NET雪山愛好グループで雪遊びと移動運用にいけたらいいな と思っています。
蟷螂の卵が高いところにあると 積雪が多いとかも 聞いたことがあります。
朝夕 寒くなってきましたので
お体にお気をつけてお過ごしください。
また お声をお聞きするのを楽しみにしています。