![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/32ee55316928227d000342d31edca46c.jpg)
各局 こんばんは。
10/14(日) 午前3時起床。 AM04:00レッツゴーで
登山初心者の身分をわきまえず 日本百名山のひとつ
滋賀県 伊吹山に登ってきました。(標高1377mです。)
AM06:50 登山口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/da/6d708cb09b8593e1ca6416b437f760d5.jpg)
ここから 少しうっそうとした登山道を登ります。
2合目付近のスキー場跡です。かなり登ってきましたが
まだまだ これからが大変。(ちなみに雪不足の為3年前にQRT…orz)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/c851d00ed8d2758b5b31f25004f2471d.jpg)
もう見ごろになってるススキの後ろに これから登る山頂が見えます。
もちろんこの時点で “途中リタイアもありえるな” と普通に思ってしまいました。
・・・山が、山が高すぎる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/05/92256e535ec7fafdc43d939a979a5744.jpg)
5合目にある自販機。ちなみに缶コーヒーが190円でした。
ご想像通り 買ってる人はほとんどいないです。
みなさん 準備万端で登ってるもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/34390990ab23ff58d614700be3062a5e.jpg)
多分 9合目あたりからの画像です。もうフラフラ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/ddac0c4371542b4c04d1565d40282b48.jpg)
山頂到着がAM09:20.(麓から山頂まで 2時間半でした。)
駐車場のおじさんが 初心者だったら3時間半で登頂かな?って言ってましたから
この調子だと これからの登山も楽しめるかも・・・?。
ちなみに 430MHz運用は 姫路ローカルを連呼したんですが
駄目みたいだったんで メインでCQをだされていた
奈良県御所市葛城山移動の局長さん、河内長野市山岳移動の局長さんの
2局のみでした。(当局は まだ無線をする余裕がないんでしょうね。)
交信 有難うございました。(当局DJ-G7 5W ハンディホイップ)
とりあえず 本日は筋肉痛治療の為 これでQRTです。
各局 ありがとうございました。
追記
最近の山ガール人気にびっくりの伊吹山登山でした。
登山者の2割ぐらいが かわいい山ガールファッションのYL.
登山道が華やかで VY FBでございました。
聞くところによると 服、グッズもかなり高価らしいですけど…。
![](http://taste.blogmura.com/ham/img/ham88_31.gif)
第2の小川さんを目指されますか?
伊吹山のもぐさでお灸でもすえると、筋肉痛も少しは楽になったでしょうか?
小川OM 4000山登山&QSO達成ですよね。
すごい精神力と体力をお持ちなんだと思います。
とても足元にも及びませんが 今回で少しいけそうな気がしてますので 近県の日本百名山は登頂してみます。
お灸の件もQSLです。
よくご存知ですね。戦国時代から薬草の栽培をしていた旨の看板が 登山途中にありましたよ。
次回は 11月4日に徳島の剣山~次郎笈に行ってみます。駐車場からのリフトは使わず 自力登山の予定です。
山頂からの景色と 帽子につける登山バッジを買うのが とても楽しみです。
コメント 有難うございました。