【専門家解説】震度5弱のあとも福島県会津で地震頻発
気象庁 地震速報→
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp
福島県会津で21日から地震活動が活発になり、23日未明にマグニチュード5.2の地震が
起きて福島県檜枝岐村で震度5弱の揺れを観測しました。
群発地震が起きる際はそれまでより一回り大きな規模の地震があとから起きるとされ
「けさの地震が最大だと思わず今後も揺れには十分注意してほしい」と指摘しています。
内陸の震源ですが周辺に”燧ヶ岳”といった活火山があることから
地下には流体が多く、流体の移動に伴って地震が多発した可能性もあるとしています。
福島県の群発地震の発生には活火山の関係もあるのではと指摘され
大きな地震が来る前振れかもしれず警戒注意が必要のようです
皆様も油断大敵くれぐれもお気を付けください
それではまた~