gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

次世代の「パワー半導体」で705億円支援 デンソーと富士電機に対し

2025-02-02 11:00:00 | 日記

今週もよろしくお願いします

 

 

今回は日本発次世代の酸化ガリウムパワー半導体についてです

デンソーと富士電機が共同申請した「半導体の供給確保計画」が経済産業省が認定

国が705億円の支援を発表 

 

 

 

 

2024/11/30

パワー半導体で705億円支援 デンソーと富士電機に対し【WBS】

 

 

 

デンソーと富士電機が共同申請した「半導体の供給確保計画」が経済産業省より認定 | ニュースルーム |  ニュース | DENSO - 株式会社デンソー / Crafting the Core /

デンソーと富士電機が共同申請した「半導体の供給確保計画」が経済産業省より認定 | ニュースルーム | ニュース | DENSO - 株式会社デンソー / Crafting the Core /

「デンソーと富士電機が共同申請した「半導体の供給確保計画」が経済産業省より認定」をご覧いただけます。デンソーは、より良い日常をそっと支えるテクノロジーを、暮らし...

 

 

 

 

パワー半導体とは? - 仕組みと用途を解説 | 富士電機

パワー半導体とは? - 仕組みと用途を解説 | 富士電機

富士電機

 

 

 

 

 

         2024/03/02 動画

 
 
 
 
 
 
今や車やスマホなどあらゆる製品に必要不可欠な半導体 
 
日本が半導体製造装置の提供国として
現在その世界シェアはアメリカに継ぐ世界2位です。
 
 
日本の半導体産業はかつての輝かしい成果から
長らく凋落の一途だと言われてましたが
 
 
製造装置の分野においては世界でシェアを確保しています

 

 

 

 

 

世界の半導体製造装置メーカー35社の売上高推移とランキング|EUV関係と中国企業の成長率が高い

2023年の世界の半導体製造装置メーカー35社の売上高推移とランキングを紹介します。また、2021年から2023年の2年間の売上高成長率も紹介します。EUV市場の拡大によるEUV関係...

けむさん 化学情報センター

 

 

 

日本企業が活躍する半導体製造装置とは?シェア率やランキングを紹介

半導体製造装置は、半導体産業のなかで日本が強みを持つ分野です。 半導体産業の凋落が指摘される日本ですが、技術力…

プルーヴ株式会社

 

 

 

 

〈引用〉

半導体製造装置の国内企業の売上ランキング

世界で高いシェアを獲得しているだけあり、国内では数多くの半導体製造装置を開発・販売している企業があります。そのような国内企業の2023年版の売上高ランキングは以下のとおりです。

2023年版 半導体製造装置の国内企業の売上ランキング

順位 企業 売上高(億円)
1位 東京エレクトロン 22,090
2位 アドバンテスト 5,601
3位 SCREENホールディングス 4,608
4位 キヤノン 3,292 ※インダストリアル事業
5位 ディスコ 2,841
6位 KOKUSAI ELECTRIC 2,454
7位 ニコン 2,032
8位 レーザーテック 1,528
9位 東京精密 1,123 ※半導体製造装置事業
10位 TOWA 412 ※半導体事業

国内企業では、1位の東京エレクトロンが2位以降と大きく差をつけていることがわかります。

 
 
 
 
 
 
 
 
半導体には色々な種類があり
従来型はシリコン製でしたが
 
 
次世代と期待されてる”酸化ガリウム”
高温や高電圧に強く性能が高く耐久性も優れ
コストパフォーマンス最強なのです
 
 
これによりEV電気自動車や省エネ技術の分野で将来的に
特に重要になってくるのが
 
酸化ガリウムの「パワー半導体」です
 
 
それにはまだ問題もあり製造技術の開発や
新しくデバイス構築などが必要で
 
日本の研究者や企業が開発に挑んでおり
その研究開発の分野で日本は世界のトップランナーです
 
 
日本の企業努力や開発力は凄いと思います
ただその技術を他の国に盗用されないように注意して
頂きたいなと思いますね
 
 
頑張れ~日本企業!!!🎉🎉🎉
 
それではまたね~