“金J”のアウェイ8連戦第2弾は、名古屋の追撃振り切り3試合ぶりの勝利。
攻撃的な布陣の名古屋に対し、しっかり守って“ファストブレイク”という図式のFC東京は、右SBに室屋が復帰。古巣に相性がいい永井とディエゴ・オリヴェイラの2トップを中心に先制して試合を有利に進めたいという思惑が、ハマった形となった。名古屋は右WBに今シーズン初先発の成瀬をはじめ、左SBに藤井、前線には6試合ぶりに長谷川を配置するなど前節から大きくスターティングメンバーを変更し、FC東京がやや苦手にしている“3バック”のシステムを採用。
ボール支配は名古屋、カウンターを狙い続けるFC東京という構図のなか、動きを見出したのはFC東京。27分に自陣深くからのカウンターで、東の前を斜めに横切りながら右のスペースへ流れていったディエゴ・オリヴェイラが、ペナルティエリアで藤井に倒され、PKを獲得。ディエゴ・オリヴェイラのど真ん中に蹴ったPKは一旦GKランゲラックに止められたが、ラッキーにもシュートを弾いたこぼれ球がディエゴ・オリヴェイラの目の前に跳ね返り、今度は冷静にゴールネットを揺らすシュートを決めてFC東京が先制に成功。
勝敗に大きく影響したのが後半序盤。49分に左サイドから縦へ速い攻撃で永井が一気にゴール前へボールを持ち込むと、永井のマイナスの折り返しを高萩が、一度GKランゲラックに弾かれるもシュートを決め、FC東京が2点目を奪う。FC東京はさらに3点目、4点目を奪って、試合を完全に決定づけたかったところだが、ディエゴ・オリヴェイラも永井も強引にでもゴールを奪うという姿勢はそれほどなく、ややシュート意識・判断が弱かった印象。それに対し、名古屋は赤崎をピッチに送るも、GKランゲラックからGK武田へのの交代でカードを1枚切らざるを得なくなる。だが、ホームで負けられない名古屋は、83分、前田のミドルが、雨の影響で滑りやすいこともあってか、GK林の後逸を誘って1点を返すと、左サイドの太田からジョーへの放り込みへと重心を寄せるパワープレー。そのなかでジョーやシミッチなど決定機も作ったが、FC東京のディフェンスが最後のところでこじ開けさせず。アディショナルタイム6分を耐えて逃げ切ったFC東京が3試合ぶりの勝利と勝ち点3を獲得した。
FC東京は広島に敗れてアウェイ8連戦を迎え、前節・札幌戦で勝ち切れずとやや重たいムードや不安が少なからずあったが、それを払拭させる勝利となった。とはいえ、3点目、4点目と奪えるチャンスはあっただけに、その意識を高めて試合をより有利に、安心なものへと運ぶ必要がある。それが精神的な負担を和らげるばかりか、柔軟な選手起用にも繋がると考えると、先制、中押し、ダメ押しという理想的な試合運びを常に頭に置きながら、力の注ぎ加減をコントロールして試合をしていきたいところだ。また、ディエゴ・オリヴェイラはPKは結果的に決めたが、仙台戦でもやり直しで成功したが最初は止められており、PKでの安定性を高めたい。GK林の後逸は、雨でピッチが濡れ、ややDFの影でも見えづらかったところもあっただろうが、正面のボールだったゆえ後逸は避けたかった。野球でいうところのゴロを捌く時に身体を運んでボールへ行かずに手だけで獲りにいった感じではあった。
名古屋は、左サイドの太田のクロスからジョーの頭という飛び道具がやはり脅威。長い時間それを続けられていたら、追いつかれていた可能性もあった。69分にはオフサイドとなったものの、抜け出したジョーが太田からのボールを受けてシュートを枠に収めるなど頭だけではないところも見せた。一方で、ジョーと出し手のシミッチ、太田などをしっかりケアすれば、攻撃を半減させることが出来るという対策の立てやすさも露呈。波に乗ると手が付けられない爆発力を備えるが、その逆もあり得るという不安定さが、9位という順位となっているのかもしれない。
FC東京の次節は、この試合前までは勝ち点4の2位につけている鹿島が相手。近年の鹿島戦では“鬼門”を払拭し、相性の良さまでも窺える対戦成績だが、そこは歴戦の雄・鹿島。次節勝利すれば勝ち点は7差、日曜の清水戦の結果次第ではさらに広がることもあり得る非常に重要な一戦となる。優勝への意識が強すぎるのはよくないが、その分水嶺となるといっていい。ミッドウィークのルヴァン杯・ガンバ大阪戦含め、万全な準備で臨みたい。
◇◇◇
【明治安田生命J1リーグ 第25節】
2019年8月30日(金)19:33試合開始 パロマ瑞穂スタジアム
入場者数 20,188人
天候 雨 / 気温 27.0℃ / 湿度 72%
主審 木村博之 / 副審 山内宏志、浜本祐介 / 4審 上村篤史
名古屋 1(0-1 / 1-1)2 FC東京
≪得点≫
(名): 前田直輝(83分)
(東): ディエゴ・オリヴェイラ(29分、PK)、高萩洋次郎(49分)
◇◇◇
【FC東京】
≪スターティングメンバー≫
GK 33 林 彰洋
DF 02 室屋 成
DF 32 渡辺 剛
DF 03 森重真人
DF 14 オ・ジェソク
MF 39 大森晃太郎 → 三田啓貴(46分*)
MF 08 高萩洋次郎
MF 18 橋本拳人
MF 10 東 慶悟 → ナ・サンホ(80分)
FW 09 ディエゴ・オリヴェイラ
FW 11 永井謙佑 → ジャエル(83分)
≪サブスティテューション≫
GK 01 児玉 剛
DF 29 岡崎 慎
DF 05 丹羽大輝
MF 07 三田啓貴
FW 16 ジャエル
FW 17 ナ・サンホ
FW 27 田川亨介
≪監督≫
長谷川健太
◇◇◇
【明治安田生命J1リーグ FC東京 日程・結果】
第01節 02月23日(土)14:00 △FC東京 0-0 川 崎(A・等々力)
第02節 03月02日(土)16:00 〇FC東京 3-2 湘 南(A・BMWス)
第03節 03月10日(日)14:00 〇FC東京 2-0 鳥 栖(H・味スタ)
第04節 03月17日(日)13:30 〇FC東京 1-0 名古屋(H・味スタ)
第05節 03月30日(土)14:00 △FC東京 1-1 浦 和(A・埼 玉)
第06節 04月06日(土)14:00 〇FC東京 2-1 清 水(H・味スタ)
第07節 04月14日(日)14:00 〇FC東京 3-1 鹿 島(H・味スタ)
第08節 04月19日(金)19:00 〇FC東京 1-0 広 島(A・Eスタ)
第09節 04月28日(日)14:00 〇FC東京 2-0 松 本(H・味スタ)
第10節 05月04日(土)16:00 △FC東京 0-0 G大阪(A・パナスタ)
第11節 05月12日(日)14:00 〇FC東京 1-0 磐 田(H・味スタ)
第12節 05月18日(土)14:00 〇FC東京 2-0 札 幌(H・味スタ)
第13節 05月25日(土)15:00 ✕FC東京 0-1 C大阪(A・ヤンマー)
第14節 06月01日(土)14:00 〇FC東京 3-1 大 分(H・味スタ)
第15節 06月15日(土)19:00 ✕FC東京 0-1 神 戸(H・味スタ)
第16節 06月23日(日)19:00 ✕FC東京 0-2 仙 台(A・ユアスタ)
第17節 06月29日(土)19:00 〇FC東京 4-2 横浜FM(H・味スタ)
第18節 07月07日(日)19:00 〇FC東京 3-1 G大阪(H・味スタ)
第19節 07月14日(日)19:00 ✕FC東京 0-3 川 崎(H・味スタ)
第20節 07月20日(土)19:00 〇FC東京 2-0 清 水(A・アイスタ)
第21節 08月03日(土)19:00 〇FC東京 3-0 C大阪(H・味スタ)
第22節 08月10日(土)19:00 〇FC東京 1-0 仙 台(H・味スタ)
第23節 08月17日(土)19:00 ✕FC東京 0-1 広 島(H・味スタ)
第24節 08月24日(土)13:00 △FC東京 1-1 札 幌(A・札幌ド)
第25節 08月30日(金)19:30 〇FC東京 2-1 名古屋(A・パロ瑞穂)
第26節 09月14日(土)19:00 FC東京 vs 鹿 島(A・カシマ)
第27節 09月29日(日)14:00 FC東京 vs 松 本(A・サンアル)
第28節 10月05日(土)14:00 FC東京 vs 鳥 栖(A・駅スタ)
第29節 10月19日(土)13:00 FC東京 vs 神 戸(A・ノエスタ)
第30節 11月02日(土)15:05 FC東京 vs 大 分(A・大銀ド)
第31節 11月09日(土)14:00 FC東京 vs 磐 田(A・ヤマハ)
第32節 11月23日(土)14:00 FC東京 vs 湘 南(H・味スタ)
第33節 11月30日(土)14:00 FC東京 vs 浦 和(H・味スタ)
第34節 12月07日(土)14:00 FC東京 vs 横浜FM(A・日産ス)
◇◇◇