*** june typhoon tokyo ***

FC東京 vs 柏 @味スタ【J1リーグ】


 大勝ペースも退場で一変し、勝ち点2を落とす痛み分け。

 ゴールデンウィークを3連勝し、上位に喰い込んできたFC東京と、引き分けの後は町田、鹿島に連敗と苦しい状況が続く柏の一戦は、ホームFC東京がミスで自滅した形となり、痛み分けに。FC東京にとっては勝ち点2を落とす、柏にとってはまずは連敗を止めた価値ある勝ち点1を奪った試合となった。

 FC東京は累積警告で出場停止の小泉のボランチのところに、アジアカップU23日本代表から帰国した松木を配し、長友から白井にスイッチ。柏は川口、三丸、戸嶋に代わって、ジエゴとアジアカップU23日本代表組の関根、細谷がスターティングメンバーに名を連ねた。

 序盤から試合が動く。2分に自陣でボールを運ぼうとした仲川に背後から土屋が詰めてアタックすると、ボールを収めたマテウス・サヴィオがペナルティエリア手前から右脚を振り抜き、柏が先制。だが、FC東京は6分、右CKからバングーナガンデがショートコーナーを選択して俵積田に渡すと、右サイドをドリブル突破した俵積田がクロス。古賀と競ったエンリケ・トレヴィザンがヘディングシュートを放つと、柏・GK松本が一旦セーヴするも、こぼれ球に詰めた仲川が頭で流し込み、瞬く間に同点に追いつく。

 次第にFC東京がボールを保持していくと、右サイドを駆け上がった俵積田のグラウンダーのクロスに飛び込んだ安斎が、ジエゴからファウルを受けてPKを獲得。冷静にディエゴ・オリヴェイラが決めて、32分にFC東京が逆転に成功。さらに37分、バングーナガンデの左CKを犬飼がクリアするも、そのボールを松木がダイレクトボレーでゴール左下に決めて、FC東京が3対1と柏を突き放した。

 ただ、アディショナルタイムに風雲急を告げる出来事が。FC東京の自陣で森重が細谷のプレスを掻い潜ろうと切り返したところでボールを奪われると、細谷がゴールへ向かったところでGK波多野がペナルティエリア外で細谷を倒してレッドカード一発退場。仲川を下げて、GKに児玉を入れる。マテウス・サヴィオのFKは枠を外したが、FC東京は後半45分を10人での戦いを強いられることになった。

 それでも2点リードとまだ点差はあると思われた後半開始早々46分、FC東京の寄せが甘くなったところに犬飼が35メートルのロングシュートを決めて、柏が1点差に。これで勢いがついた柏は、58分に白井永地がペナルティエリア手前左から強烈なミドルシュートを放つと、GK児玉が弾いたこぼれ球を島村が左脚で流し込んで、同点に追いついた。FC東京もカウンターを狙って攻めの姿勢を見せるが、波多野の退場により、ディエゴ・オリヴェイラといい距離感と連係を生んでいた仲川が交代となったことで、脅威は半減。その後は互いに選手交代を使いながら、ゴールへ迫るが、ともに決め切るまでにはいかず。終盤は数的優位の柏がFC東京ゴールを脅かすシーンが続いたが、GK児玉やDF陣の粘り強い守備もあって、FC東京が何とか持ちこたえ、タイムアップの笛を聞いた。

 柏は特に後半は好機を多く作っていたが、どうしてもボールを外へ外へと回す展開になり、ゴール前のズレが相手より1つ多くネットを揺らせることに繋がらなかった。犬飼のゴールはスーパーだったが、先制のマテウス・サヴィオは仲川のミスから、島村の同点弾はFC東京が10人と1人少ない状況だったということも考えると、得点がなかなか奪えない状況のなか、3点を奪ったのは良い結果だったが、これが突破口になる試合になるかどうかは、まだ微妙な感じだ。

 というのも、FC東京の前半の好機演出でも示しているように、FC東京が攻め上がる左サイド、柏にとっては島村と関根の右サイドは、俵積田やバングーナガンデのコンビで容易にスペースの裏への進入を許し、柏のゴール前を混乱させてしまう要素の一つになった。また、ペナルティエリア内で安斎を倒してPKを与え、後半はFC東京のカウンターで白井康介を倒し、一瞬主審から2枚目のカードを取り出すような所作も見せられたジエゴは、CBの古賀との連係や後手に回ってしまう守備など、攻撃はともかく守備面では攻められるポイントの一つとなってしまった。

 FC東京は退場はあったが、前半まではシュート7本、枠内シュート5本(柏がシュート3本、枠内シュート1本)。退場がなければ、大勝も窺えそうな勢いだったが、ミスで自滅した。GK波多野は今季2度目のレッドカード退場。川崎戦は多少アンラッキーな部分もあったか思うが、その経験を踏まえ、しっかりと自身のプレイに落とし込めていなかったのか、この試合での対応は拙かった。確かに森重がボールを奪われたミスがあったが、その時点で2点差。細谷に対して我慢して粘り強くついていき、仮にかわされてゴールを決められたとしても、1点リードで後半へ向かうことが出来る。性格的に、森重のミスをカヴァーしなくてはという男気が空回りしてしまったのかもしれないが、GKというポジションでゲームを俯瞰し、先を読む力と冷静な判断がこなせないのは、厳しい。代わって出場したヴェテランのGK児玉は、2失点。10人での戦いとなっていて、終盤は好セーヴも見せてはいたものの、GKの序列を上げるパフォーマンスまでには至らなかった。これで怪我や代表選出などがなければ、現時点では正GKは野澤大志ブランドンということになってしまうだろう。次節、波多野は出場停止のため、アクシデントがなければ、野澤大志ブランドンが先発に起用されそうだ。

 また、これまでも怪我人が多かったが、CBのエンリケ・トレヴィザンも負傷交代を余儀なくされた。✕マークを出されて、担架に乗っての交代だったため、長期離脱も考えられそう。東廉太、土肥、エンリケ・トレヴィザンが怪我で復帰が見込めないとなると、CBは森重、木本、岡で回さなければならない。クリーンシートが出来るDF陣の強固を求めたいところだが、なかなか難しい状況ではある。暫定で3位に順位が上昇したとはいえ、この試練をいかに乗り越えていけるか。5月はFC東京の底力が試される月間になりそうだ。

 次節は連戦となるミッドウィークのアウェイ名古屋戦。リカヴァリーに多くの時間を費やすとは思うが、上位へ喰らいつくには決して落とせない一戦だ。次々節のACL決勝を1週間後に控えた横浜FMとの連戦で勝ち点が拾えず、ズルズルと後退しないためにも、まずは名古屋戦に勝利して、嫌な流れを止めたい。

◇◇◇

明治安田J1リーグ 第13節
2024年5月11日(土)17:03KO
味の素スタジアム
入場者数:22,325人
天候:晴 / 気温:22.4℃ / 湿度:33%
主審:中村 太
副審:赤阪 修、眞鍋久大
第4の審判員:野堀桂佑
VAR:鶴岡将樹
AVAR:淺田武士

FC東京 3(3-1 / 0-2)3  柏 

【得点】
(東):仲川輝人(6分)、32'ディエゴ・オリヴェイラ(32分、PK)、松木玖生(37分)
(柏):マテウス・サヴィオ(2分)、犬飼智也(46分)、島村拓弥(58分)

〈試合経過〉
02分  得点 柏  マテウス・サヴィオ
06分  得点 東京 仲川輝人
30分  警告 柏  ジエゴ
32分  得点 東京 ディエゴ・オリヴェイラ(PK)
37分  得点 東京 松木玖生
45+1分 警告 柏  関根大輝
45+2分 退場 東京 波多野豪
45+5分 交代 東京 仲川輝人 → 児玉 剛
46分*  交代 柏  小屋松知哉 → 木下康介 / 土屋 巧 → 戸嶋祥郎
46分  得点 柏  犬飼智也
58分  得点 柏  島村拓弥
62分  警告 柏  マテウス・サヴィオ
72分  交代 東京 ディエゴ・オリヴェイラ → 原川 力 / 俵積田晃太 → 長友佑都
74分  交代 柏  関根大輝 → 川口尚紀
78分  交代 柏  ジエゴ → 立田悠悟
89分  交代 東京 バングーナガンデ佳史扶 → ジャジャ・シルバ / エンリケ・トレヴィザン → 木本恭生
89分  交代 柏  島村拓弥 → 熊澤和希


【FC東京メンバー】
〈スターティングメンバー〉
GK 13 波多野豪
DF 99 白井康介
DF 03 森重真人
DF 44 エンリケ・トレヴィザン
DF 49 バングーナガンデ佳史扶
MF 07 松木玖生
MF 08 高 宇洋
MF 39 仲川輝人
FW 09 ディエゴ・オリヴェイラ
FW 33 俵積田晃太
FW 38 安斎颯馬

〈控えメンバー〉
GK 01 児玉 剛
DF 04 木本恭生
DF 43 徳元悠平
DF 05 長友佑都
MF 40 原川 力
FW 28 野澤零温
FW 70 ジャジャ・シルバ

〈監督〉
ピーター・クラモフスキー



◇◇◇

【明治安田J1リーグ 2024シーズン FC東京試合日程】
第01節 02月24日(土)15:00△FC東京 2-2 C大阪(A・ヨドコウ
第02節 03月02日(土)15:00△FC東京 1-1 広 島(H・味スタ
第03節 03月09日(土)16:00✕FC東京 1-2 神 戸(H・味スタ
第04節 03月16日(土)13:00〇FC東京 3-1 福 岡(A・ベススタ
第05節 03月30日(土)15:00✕FC東京 0-3 川 崎(A・U等々力
第06節 04月03日(水)19:30〇FC東京 2-1 浦 和(H・国 立
第07節 04月07日(日)17:00〇FC東京 2-0 鹿 島(H・国 立
第08節 04月13日(土)16:00△FC東京 2-2 東京V(A・味スタ
第09節 04月21日(日)15:00✕FC東京 1-2 町 田(H・味スタ
第10節 04月27日(土)14:00〇FC東京 3-1 新 潟(A・デンカS
第11節 05月03日(金)15:00〇FC東京 2-1 京 都(H・味スタ) 
第12節 05月06日(月)14:00〇FC東京 2-1 札 幌(A・札幌ド) 
第13節 05月11日(土)17:00△FC東京 3-3  柏 (H・味スタ

第14節 05月15日(水)19:00 FC東京 ✕ 名古屋(A・豊田ス
第15節 05月19日(日)15:00 FC東京 ✕ 横浜FM(H・味スタ
第16節 05月26日(日)15:00 FC東京 ✕ G大阪(H・味スタ) 
第17節 05月31日(金)19:00 FC東京 ✕ 鳥 栖(A・駅スタ
第18節 06月16日(日)18:00 FC東京 ✕ 磐 田(H・味スタ
第19節 06月22日(土)19:00 FC東京 ✕ 湘 南(A・レモンS
第20節 06月26日(水)19:00 FC東京 ✕ 札 幌(H・味スタ
第21節 06月30日(日)18:30 FC東京 ✕ 福 岡(H・味スタ
第22節 07月06日(土)19:00 FC東京 ✕  柏 (A・三協F柏
第23節 07月13日(土)19:00 FC東京 ✕ 新 潟(H・国 立
第24節 07月20日(土)18:00 FC東京 ✕ 鹿 島(A・カシマ) 
第25節 08月07日(水)19:00 FC東京 ✕ G大阪(A・パナスタ) 
第26節 08月11日(日)19:00 FC東京 ✕ 川 崎(H・味スタ
第27節 08月17日(土)19:00 FC東京 ✕ 東京V(H・味スタ
第28節 08月24日(土)19:00 FC東京 ✕ 京 都(A・サンガS) 
第29節 08月31日(土)18:30 FC東京 ✕ 広 島(A・Eピース
第30節 09月14日(土)or15日(日) FC東京 ✕ 名古屋(H・国 立
第31節 09月21日(土)or22日(日) FC東京 ✕ 浦 和(A・埼 玉
第32節 09月28日(土)or29日(日) FC東京 ✕ 横浜FM(A・日産ス
第33節 10月05日(土)or06日(日) FC東京 ✕ 鳥 栖(H・味スタ
第34節 10月19日(土)or20日(日) FC東京 ✕ 神 戸(A・ノエスタ
第35節 11月03日(日)   FC東京 ✕ 湘 南(H・味スタ
第36節 11月09日(土)   FC東京 ✕ 町 田(A・国 立
第37節 11月30日(土)   FC東京 ✕ 磐 田(A・ヤマハ
第38節 12月08日(日)   FC東京 ✕ C大阪(H・味スタ

◇◇◇





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「FC東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事