昨夜jujuを迎えに行く。
病院の検査ではかなり状態が悪化していた。
ただの膣炎が、膀胱炎になり、石が出た というのだ。
対処の仕方
・仔犬なので、薬は強くしない。おしっこを沢山させること。
・水を沢山飲ませること。
・そのため、ご飯はカリカリを中止し、水分たっぷりにすること。
・洗浄を欠かさないこと

もう、先週のんきに「カリカリごはん」なんかにして、
洗浄も適当だったのが、ものすごく悔やまれる・・・
今更言うのもなんだが、先週、ペットショップの指示で「カリカリ」にしたので、
「もう直接先生に聞かないことには!」と、電話。
親切に色々教えていただいた。
☆膣炎は仔犬に多い。仔犬の場合は完治する。癖にはなりにくい。
☆石といって顕微鏡サイズ。塩の結晶になる第一段階というもの。
☆石は、体質なのか単におしっこが濃かったためかは不明。
他、バクテリアや白血球、おしっこのPH値からの病状説明など。
今朝方(5時半)、吐いた
ので、そのことも伺うと、空腹のためでは?とのことだった。
それだけならいいのだけど。
病院の検査ではかなり状態が悪化していた。
ただの膣炎が、膀胱炎になり、石が出た というのだ。
対処の仕方
・仔犬なので、薬は強くしない。おしっこを沢山させること。
・水を沢山飲ませること。
・そのため、ご飯はカリカリを中止し、水分たっぷりにすること。
・洗浄を欠かさないこと

もう、先週のんきに「カリカリごはん」なんかにして、
洗浄も適当だったのが、ものすごく悔やまれる・・・

今更言うのもなんだが、先週、ペットショップの指示で「カリカリ」にしたので、
「もう直接先生に聞かないことには!」と、電話。
親切に色々教えていただいた。
☆膣炎は仔犬に多い。仔犬の場合は完治する。癖にはなりにくい。
☆石といって顕微鏡サイズ。塩の結晶になる第一段階というもの。
☆石は、体質なのか単におしっこが濃かったためかは不明。
他、バクテリアや白血球、おしっこのPH値からの病状説明など。
今朝方(5時半)、吐いた
ので、そのことも伺うと、空腹のためでは?とのことだった。
それだけならいいのだけど。