goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もスマイル‼️

C型肝炎を2007年よりIFN治療したけど根治せず、その後、4年豪州に住んでいる間に腫瘍見つかり2014年に手術して切除

18回目注射

2007-05-11 23:36:15 | Weblog
今日は注射の日。
医者「調子はどう」、
私「変わらず、いつものとおりの副作用です」、
医者「それなら平気だね」、
私「そうですね」
といういつもの会話。

今回の医者とのトピックスは、レベトールを朝・夜それぞれ何個ずつ飲めばよいのか、ということ。

実は、体重が落ちたことによって、レベトールの量が先週から3個/日に変わった。
そこで、悩み始めていたことは、3個/日の場合、朝2個・夜1個、なのか、
それとも、朝1個・夜2個、なのか?
IFN投与量、レベトール投与量の書かれた案内書によると、ハッキリと朝1個・夜2個、と書かれていた。

しかし、薬の目的と、朝飲む時間と夜飲む時間(朝から夜の間の方が、夜から朝までの時間より長い)を考えると、朝2個、夜1個、でないか、と医者に提案。
医者は「うーん、そうだね」との信じてよいのか信じちゃいけないのか判らない返事。 でも、結論としては、どっちでもよく、私の提案を採用、朝2個、夜1個の投与となった。 何か頼りない先生の判断。 不安がさらに増した。

どなたか、同じようにレベトール3個/日、の方、いらしたら、朝と夜で何個ずつ飲むように指示されたか、教えてください。

どうでもよいことですが、飲むたびに1個か2個で、悩んでいます。

注射後、仕事の関係で会食。 でも、10時くらいまでは何も変わらず。
しかし、12時くらいに帰宅したときには、熱が出てきて、タクシーの中で寒気を覚えた。 帰宅し体温測ると、37.6度もあった。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K氏)
2007-05-12 22:59:50
私は最初からレベ5錠ですが、主治医の指示通り朝2錠/夜3錠でずっときています。
私の場合レベでの副作用はあまり感じられないので、あまり気に留めることはなかったですね。

朝食-夕食間と、夕食-翌朝食間では夜間寝ることを考えたら夕食後に多く飲むほうがいいのかなと・・・

医師もここらへんはあまりキッチリとしたデーターがないんでしょうね。
もちろん個人差があるでしょうから一概には言えないでしょうけど。

返信する

コメントを投稿