久し振りに「ディハイドレーター」を取り出して


「紅はるか」という芋で干し芋作りに挑戦してみました。

丸ごとスチーマーで蒸します

50分蒸した状態ですが、次回は40分位でいいかな?

皮を剥いて

4〜5㎜厚さで縦にスライスしました。左側の白っぽいのは大束芋です。
大束芋はホクホクした芋なのでそのまま食するには美味しいのですが、焼き芋や干し芋にはねっとりした芋が向いてますね。

年末に頂いた甘エビがまだ残っていたので、頭と身に分けてついでに干してみました。


出来上がり!です

近づくバレンタインデーに合わせて、スーパーの店頭に手作り用のチョコがありました。
そこで遊びでカロリーが高くなりますけど、干し芋にチョコをコーティングしてみました。
日頃芋類はあまり好みでないヌル旦が、この干し芋は「美味しい!!」と出来た片端からつまんでいきました。


「紅はるか」という芋で干し芋作りに挑戦してみました。

丸ごとスチーマーで蒸します

50分蒸した状態ですが、次回は40分位でいいかな?

皮を剥いて

4〜5㎜厚さで縦にスライスしました。左側の白っぽいのは大束芋です。
大束芋はホクホクした芋なのでそのまま食するには美味しいのですが、焼き芋や干し芋にはねっとりした芋が向いてますね。

年末に頂いた甘エビがまだ残っていたので、頭と身に分けてついでに干してみました。


出来上がり!です

近づくバレンタインデーに合わせて、スーパーの店頭に手作り用のチョコがありました。
そこで遊びでカロリーが高くなりますけど、干し芋にチョコをコーティングしてみました。
日頃芋類はあまり好みでないヌル旦が、この干し芋は「美味しい!!」と出来た片端からつまんでいきました。
猫たちも好きで、残った袋を片付けないでいると
袋を食いちぎってまで食べます(笑)。
そっか、あれは蒸した後干したものなんですね
しらんかった〜
チョコレートコーティング、ナイスアイディアですね。
チョコをつけるアイデア、本当に良いアイデアですね。
kebaさんちはニャンコも干し芋食べるんですね
私は干し芋には今まで全然興味なかったのですが、お通じにも良くて保存が利くと思ったので初挑戦してみました。
美味しいお芋の時期を失している感がしますが、幸いなことにまだこの芋があったので、今日また3袋買って来て再挑戦してみるつもりです。
でも高カロリーになるので、次回は芋本来の甘みを楽しもうと思っています。