
昨日の夕食です

太刀魚の刺身

銀色に光る立派な太刀魚が通常は1000円以上するのだけど、昨日は790円でした。
半身を刺身にして貰って、残りは三枚おろし。今日の分にするつもりです。


モヤシと茄子と鶏皮の中華風炒め

鶏皮は胸肉やモモ肉を調理するとき取り除いておいたものです。
これをフライパンに油を引かずに、カリカリになるまで焼くと写真のように鶏皮から脂が出てきます。
ヘルシーにするならこの脂を綺麗に拭いて植物油を足し、茄子とモヤシを炒めます。
でも、今回は旨味やコラーゲンを含んでいるのでこのまま茄子を炒めました。
合わせ調味料 醤油2T 酒2T 酢1T 砂糖1T ゴマ油1t 片栗粉2t
緑色に見えるのは小ネギの斜めスライスしたものを最後に彩りで加えたものです。
(注:E・ゆかりさんのブログを参考にさせて頂きました)
なお、カリカリに焼いた鶏皮はサラダなどにも利用出来ますよ。

豆腐田楽

前回作り置きしていた”玉味噌”が少し甘めだったので薄口を少し混ぜて豆腐にぬり、トースターで焼きました。
この玉味噌は作り置きしておくととても便利です。割合は 4/19分 に載せています。
(お味噌の種類により甘さが異なってきますので加減して下さい)

マグロの血合いの黒酢炒め

柳の下にドジョウは二匹もいませんでした

前回は上手くできて





これらは作ってまだ残っているものです。
真ん中の筍とグリンピースの煮物は本当にいつまでも美味しい!!
この 調味料の割合 はお勧めですよ。

最後はサラダで〆です。
和食でも洋食でも野菜や果物のサラダがないと落ち着かない我が家の食事です。

塩焼きとかお刺身とか「こんなにいろいろな食べ方があるんだ~」と驚く魚の一つです。
お刺身、おいしいですよね。
反対に私は太刀魚はお刺身か塩焼きしか知らなかったのですよ~
バターソテーとかフライとかも美味しいですよね。
油を敬遠するので、どうしても・・・・
こうすれば 油を少なくできるんですね。
活用しなくちゃ。
ちらり~ん家では 時々太刀魚が登場しますね。
お刺身 おいしそう。
うちは 街のスーパーまで遠いので たいてい生協
の冷凍魚を食べています。
用があって街へ出たときは スーパーで生のお魚を買ったりします。
肉、魚はほとんど生協。
鶏皮はフライパンで油なしで焼くと、皮から脂が沢山出てきます。これを取り除いて皮だけをパリっとさせてサラダなどに使うとヘルシーですよね。
太刀魚大好きな魚です。近所のスーパーがお魚の仕入れがいいので、魚好きにはとてもありがたいです。
青森と宮崎では流通が発達しているとはいえ、店頭に並ぶ魚に違いがあるでしょ?南の魚を見て楽しんで下さいね。