ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

鶏肉の混ぜ寿司 と 鮭のアーモンド焼き

2009年02月15日 | その他の料理
昨日は好天につられて加納・曽山寺周りで青島の好隣梅まで自転車で行ってきました。
詳細は 旦那さんのブログ に載せています。
久しぶりに50㌔を走ったら昨夜はダウンで早々と休み、更新できませんでした。




前々日の夕食です。(昨夜は残り物ばっかりの超手抜きでした!)



鶏肉の混ぜ寿司 

この上に乗ってる鶏肉の照り煮が旦那さんの好物です。酒のつまみにもなるらしいです。

醤油・みりん・酒 各2T だし100cc で1cm角に切った鶏肉1枚・牛蒡・人参・レンコンなどを適量を煮る
②煮汁と具を分けておく
③もう1枚の鶏モモ肉の両面をカリっと焦げ目をつけるくらいに焼き、②の煮汁を加えて絡ませる

お寿司の方は2合で 酢65cc 砂糖2T 塩2/3t でしました。

これに、菜の花の湯がいて少し薄味をつけて軽く絞ったのと、糸巻き大根の甘酢漬けを刻んで混ぜたら、とても彩りが綺麗になりました。




鮭のアーモンド焼き   

前日箸をつけなかったので、少し温めて器を変えてだしました。(料亭ではないので使い回しは可とします)
器を変え添え物をすこし変えるだけで何だが新しい一品にみえませんか?

年末の鮭1本取り寄せのものがまだ残っていました。
①鮭に白ワインを振りかけて塩胡椒するのですが、塩鮭だったので味付けはなし
②マヨネーズと刻みパセリと溶けるチーズを混ぜた物をぬり、スライスアーモンドを散らす
③オーブンで軽く焦げ目が出来る程度に焼く
でも、鮭を少し塩抜きすれば良かった~ 出来上がりは塩辛かった~ 



菜の花の明太和え 

クラリスさんのブログ で紹介されていたので早速真似してみました。

バターをサラダ油で、水をダシでと少しアレンジしてみましたが、出来上がりはとろみをもう少し緩くすればよかったかな?バターでないと風味がでないのかな?
今度ラディッシュに行ってみて味を覚えなくてはと思いました。



2~3日前の生ワカメがまだ残っていたので、あっさりとワカメともやしのおすましです

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2009-02-15 12:30:57
>器を変え添え物をすこし変えるだけで何だが新しい一品にみえませんか?
みえる、みえる!!
このテ、さっそく頂きです(笑)!
返信する
Unknown (クラリス)
2009-02-16 12:27:11
明太ソース
少しバターを入れたほうが風味が良くなりますよ♪
明太子とバターって相性が良いみたいです。

もう一つ 
明太子+マヨネーズ(適当な量で)を混ぜ混ぜします。そして、焼き海苔にコレを塗り、せん切りにした野菜(セロリ、人参、きゅうり、大根など)を巻いて食べるとコレも美味しいですよ~~。
返信する
Unknown (クラリス)
2009-02-16 12:27:12
明太ソース
少しバターを入れたほうが風味が良くなりますよ♪
明太子とバターって相性が良いみたいです。

もう一つ 
明太子+マヨネーズ(適当な量で)を混ぜ混ぜします。そして、焼き海苔にコレを塗り、せん切りにした野菜(セロリ、人参、きゅうり、大根など)を巻いて食べるとコレも美味しいですよ~~。
返信する
そうですね (ちらり~ん)
2009-02-17 19:18:09
>クラリスさんへ

そうですね。バターでないと風味がない感じがしました。

もう一つの海苔に巻くのは美味しそう!
明太とマヨは相性バッチリですよね。今度してみます。
返信する
Unknown (ちらり~ん)
2009-02-17 19:19:35
>kebaさんへ

ごまかしも又楽しです。
返信する

コメントを投稿