鳥や自然と触れ合う時間

枝垂れ梅





       

















夜中に雨を降らせていた雨雲は通過しましたが
東日本、北日本はこれから雨や雪のようですね。

さて、職場のフロア合同退職送別会の日程も決まり、私の退職を皆が知ることになりました。
とたん、毎日にのように「辞めて何するの?」って必ず聞かれます。

返事は聞いた人に合わせながら何かしら答えていますが、自分でも決まっていないことが多いことに気付きます。
会社にそのまま残るのが一番楽な選択なのでしょうが・・・
身を置く場所は違えども前に進むことだけは忘れないつもりです。
本当かな!?


ランキング押下で 『投票』 して頂くと幸いです
 
        
 にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ 人気ブログランキングへ

今日は太宰府天満宮の菖蒲池で咲いていた枝垂れ梅、お友達の梅の木が無いので寂しいですが・・・


お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

テイフアニーさんへ
ありがとうございます
オハヨウございます。

枝垂れ梅・・・
私の地域では一般お宅でもよく見かけます。
白梅よりも少し開花は遅いですが、枝ぶりが良いので好まれるのでしょう。

太宰府天満宮は今や国際観光地!
中国語、韓国語のヒヤリングの場?

しかし学問の方はさっぱりです。。。

コメント頂き有難うございます。
時間が有ったらまた寄ってください。
テイフアニー(MS mimi)
はじめまして
http://mimi31sm.blog.fc2.com
枝垂桜は見たことがありますが、枝垂れ梅は知りませんでした。
太宰府天満宮はやはり(たしか菅原道真公)のものだけに佇まいも雰囲気もステキでした。もう10年も前に訪れました。
今日も一つよいものを見せて頂きました。ありがとうございます。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「園芸・植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事