今日のテーマは昨日の記事で思い出したハロウィンカラーです。
昨日の菊がオレンジぽかったので、そうだぁーハロウィンカラーの一つオレンジのものを連続で・・・ハロウィンのメインカラーは、オレンジ&黒&紫ですね。
そもそも、ハロウィンとは、
一言でいえば、日本でいうお盆と基本的には同じで秋に行われるキリスト教の行事。
ではいつ?といえば、正確には10月31日~11月2日です。31日はハロウィンイブと考えるとわかり易い!のだそうです。
オレンジ色の効果は
赤のエネルギーと、黄色の軽快さを併せ持ち、明るくなりたい人や行動的になりたい・人に好かれたい時に効果的。
ハッピーな気分を楽しむ・頑張りたい時にはオレンジ色の花を飾ると良い。また野菜や果物に多い色で、食欲を増進させると言われています。
以下のランキングを押下後 『投票』 して頂くと幸いです
今日の写真はそのオレンジ色のランタナです。
しかし、ランタナは開花期が長いですね。私の記事にも以前登場しましたが、6月12日の記事です。その頃満開だったのですが、まだ咲いています。
撮影した場所は、昨日の記事の小菊と同じ公園です。この状態だと来月遅くまで咲いているかもしれませんね。
昨日の記事は画面にグラデーションをかけたのですが、不評でしたので今日は無しにしました。【おまけ写真】
昨日の夕食に食べたパンプキンです。
農協のお店で買ってきたそうですが、「サラダパンプキン」の名前で売っていたものです。
昨日の調理方法は、単純に薄切りにして、モヤシとサラダにして食べました。
うぅーん(+o+)
![素晴らしい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_4.gif)
![すごい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_3.gif)
![とても良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_2.gif)
![良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_1.gif)