撮影:10月10日(日)AM
写真は、造成された丘の壁面を、木々と花で、温暖化防止、環境美化を組合わせた環境保護の取り組みです。こんな場所が沢山出来れば、綺麗な街並みになるのでしょうが。場所:大野城市 下大利5丁目 県道31号線 ガード付近
以下のランキングを押下後 『投票』 して頂くと幸いです
私が通りかかった時にはペチュニアが満開で見ごたえがありました。花壇は長さにして50mはあり立派ですよ。
この花は雨に当たると傷んでしまうため花壇植えはあまりしませんが、ここの場所は南側に面しており日当たりが良いことと風通しがよいので、乾燥が早く花が長持ちするのでしょう。花期は10月末までだと思います。
ペチュニアとはこんな花です。
南アメリカ原産の一年草もしくは多年草です。品種は小輪性のものから大輪性のものまであり、八重咲き品種と一重咲きなどがありますが、一重咲きの品種のほうがよく見かけます。垂れ下がって中輪の花をたくさん咲かせる品種に人気があり、丈夫で生育旺盛な「サフィニア」は全国的に人気の高い品種です。花色は、紫系統、黄色、白、赤、ピンクなど豊富にそろっています。用途はプランター、鉢植え、ハンギングが多いです。



