
ゴクラクチョウカ
昨日はホークスの優勝パレードを飾る今秋一番の天気でしたね!!私も天神まで出かけてみようと思いましたが、プールを優先して少しだけTVでみました。来年も頑張ってもらい、元気な福岡にして...

晩秋の青空
土曜日・昨日の日曜日は本当にいい天気で最高気温20度、この季節にしては暖かくまた青空が綺麗な一日でした。プールの帰りに春日公園で大きな歓声、沢山の人出がありましたので寄ってみたら、...

銀杏
11月下旬ともなると自宅近くの公園では、いたるところで銀杏並木が黄色く染まり見事な光景を見せてくています。 「銀杏」は1億数千年前、地球上に登場した樹木で「生きた化石植物」ともいわ...

もみじ
昨日、勤労感謝の日、皆さんは如何お過ごしでしたか?お休みの方、否、お仕事だった方もいらっしゃると思います。勤労感謝の日:「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」私はと...

落葉
昨日は、雲ひとつない良い天気でした。何でこんな時は仕事の時が多いのでしょうかねー?この季節、紅葉、黄葉、落葉、落ち葉、もみじ、銀杏、どんぐり等秋の言葉を頻繁に耳に目にします。 この...

落葉(2)
今日の記事は昨日に引き続き「落葉」としておりますが、何故、落葉するのか考えたことがありますか!?簡単にいえば、落葉する樹木はいずれも低温の厳しい環境を乗り越えるために、弱い葉を落と...

初冬を告げる夜明け
11月も終わろうとしています。個人的には多忙な日々が続いていますが、何とか乗りきっていけそうな感じです!仕事のスケジュール化・目標をしっかり定めたことにより、漠然としていた日々の目...

冬を感じる時
昨日の福岡地方の天気は「晴れ」でしたが、風が冷たく肌寒く感じました。外出していましたのでコーヒータイムにカフェテラスでと思い座ったのはよかったですが、ゆっくり飲むどころか、寒いので...

ツタの紅葉
いよいよ今週から12月。あれから1年?・・・月日の経つのは本当に早いものですね。 別名でいえば「師走」。ご存知のとおりお坊さん(法師)さえも年末の忙しさに走るという意味から付けられ...

晩秋の終わり
今日で11月が終わり明日から「師走」となりましすが、気象学的には12月、1月、2月を「冬」といいます。そんな時期ですが、まだまだ晩秋の景色がいたる処で残っています。しかし、明日から...