goo blog サービス終了のお知らせ 

JUN SOUNDSYSTEM 公式BLOG

JUN SOUNDSYSTEMの音楽活動ブログ。自作曲、YOU TUBE、好きな音楽、お酒、旅、ダイエットなどなど。

【名盤】影響を受けた音楽をうすーくディスクレビューする【紹介】Primal scream/Give out but don't give up

2020-11-19 20:56:48 | 名盤紹介

JUN SOUNDSYSTEMが影響を受けた私的名盤をうすーく語る。
主に若かりし頃に沢山聴いた音楽を紹介していきます。

アルバムや時代によって音楽性を変容させるベテランバンド!!Primal scream/Give out but don't give up


キャリアが長いバンドなんですが、ほとんどのアルバムを持っています。何しろアルバムによって様々に
音楽性が変わるので、どのアルバムも個性がありますね。彼らの作品を一枚づつ遡っていくとコーラスが
綺麗なギター・ポップやら、ゴリゴリのガレージ・パンクやら、ストーンズのようなロックンロールやら、
テクノ、ダブ、ハウスなど薬の匂いのするクラブ・サウンドと様々な遍歴を持つ革新的なバンドであることが
とてもよく分かります。

そもそもポップ・ミュージックとかロック自体が様々なジャンルの音楽の融合で出来上がってるわけですから、
この場合は節操がないというよりもマンネリを嫌い、心底音楽を愛している結晶と言えるでしょう。
その彼らの作品の中でも個人的に大好きなのがこの「ギヴ・アウト・バット・ドント・ギヴ・アップ」ですね!
まさにロックンロール全開といった作りで前作がハウスだっただけにファンの間でも物議を醸し出したようです。

この作品リリース時のVoのボビーのインタビューでは、ストーンズからの影響の質問に「俺たちが影響を受けたのは
ストーンズが影響を受けた音楽だ!」的な話をしていたのでルーツ・ミュージックへの造詣も深いのでしょう。
でも、ホント不思議なのはこれだけ多種多様な音楽をやってきた彼らなのに、いざライブとなると見事なまでの
統一感が全編通してあるってことですね!アレンジを多少変えているのもあるのでしょうが、まとまりがあって
ジャンルの違いのバラつきを、ほとんど感じないライブでした。

そうそうボビーはかのジーザス&メリーチェインの「サイコ・キャンディ」でドラムを叩いていた経歴の持ち主だし
プライマルにはストーンローゼスのマニ、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインのケヴィン・シールズなど
そうそうたるメンバーが揃っていました!








ちょくちょく来日公演はやっているようなので生ける伝説たちを一目でも見たい方は、是非どうぞ!
パフォーマンスなどサービス精神も旺盛ですし、凄く良かったですよ!!
パンキッシュで攻撃的なビートとノイズにノリたい方必見!!


Primal Scream - Rocks (Official Video)


Primal Scream - (I'm Gonna) Cry Myself Blind (Official Video)


Primal Scream Part 4 Call On Me Reading Festival 1994


※筆者は音楽活動をしています。以下のYou Tubeより視聴、チャンネル登録して頂けると嬉しいです!!※

JUN SOUNDSYSTEM - トピック

YouTube

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿