ちょっとブログをさぼっているうちに
気づけば帰国まで2カ月を切ってしまいました。
早いものです。
こっちでの生活、早くも流しに入ってきている私です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
のんびりとした生活を送っているせいか
日本にいるとき以上に風邪をひいたりすることのない
健康的な生活を送っています。
しかしここ最近、いや~な痛みを足に抱えています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
足親指の巻爪です。
多分もう巻くようになってから10年くらいは経っていると思うのだけど
つい先日に爪の食い込みが何時にもまして気になったので
食い込み部分の爪を切ってしまいました。
しかしこれがいけなかったらしく
余計痛みが増してしまいました。
ジンジンします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
後からネットで調べてみたんだけど
巻爪に深爪はやってはいけないらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
巻爪…。
地味に痛いです。
気づけば帰国まで2カ月を切ってしまいました。
早いものです。
こっちでの生活、早くも流しに入ってきている私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
のんびりとした生活を送っているせいか
日本にいるとき以上に風邪をひいたりすることのない
健康的な生活を送っています。
しかしここ最近、いや~な痛みを足に抱えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
足親指の巻爪です。
多分もう巻くようになってから10年くらいは経っていると思うのだけど
つい先日に爪の食い込みが何時にもまして気になったので
食い込み部分の爪を切ってしまいました。
しかしこれがいけなかったらしく
余計痛みが増してしまいました。
ジンジンします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
後からネットで調べてみたんだけど
巻爪に深爪はやってはいけないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
巻爪…。
地味に痛いです。