ミズカ

Twitterリンク https://twitter.com/mizukaww?s=20

鬼滅の刃ブームについて

2020-10-23 19:08:00 | 考察



漫画鬼滅の刃がとてつもない勢いで人気集め社会現象化している

何故なのか 自分なりに考えてみた


①アニメ化向きの漫画

少年男子層が多いジャンプ誌に鬼滅の刃はバトル漫画としてあり続けるにはやや弱い印象を持った がアニメ化されれば本領発揮。アニメはテレビ放送で男女年齢関係なく誰でも視聴する その結果、主に女性層に人気がついた。


 コロナ不況

ありとあらゆる企業がコロナ不況に悩まされているなか、人気漫画と化した鬼滅の刃

この作品とコラボしない訳にはいかない


結果、ありとあらゆる企業がコラボ商品を売り出した。コンビニでは鬼滅キャラで溢れている。今まで興味のなかった人も何度も目にすれば興味が湧き、その人達までファンにしてしまった。


③集英社 進撃の巨人失態の巻き返し

これはあくまで憶測に過ぎないが自分は進撃の巨人見逃しとその人気の巻き返しも測ったのではと思う。

元々進撃の巨人集英社に持ち込みがありそれを受け入れなかった。 受け入れた講談社は進撃の巨人を人気作品になるまで仕上げた。

この苦い思い出のある集英社は、進撃の巨人 人気を上回りたい。そんな想いに応える形で鬼滅の刃は成功したともみれる。


現に進撃の巨人のネックとされる、グロさ怖さ絶望感鬼滅には無いが進撃を思わせるストリーももっている。又は進撃クール&カッコよさとは逆に明るさ&可愛さが前面に出ているいわば、優しい進撃の巨人鬼滅の刃と捉えても良い。


ここまで書いてましたが書きたいことはまだまだあります。気が向いたら書くのでどうぞよろしくお願いします


風男 解説版

2020-10-21 23:03:00 | 

風男を自分なりに解説していきます


本作はツイターから出してきたものになります

ヒューと通る風 それはススキを駆け抜け

彼岸花の丘を下り 猫じゃらしをも揺らす

どこから来たのかわからない

ここまでで風男は素早くあての無い寂しそうな人又は生き物だと読み取れます


どこへゆくのかい

これは第二者からの尋ね台詞ですね


         遠くさ

         

風男さんドライ過ぎ!

どうやら遠くへ行くようです


どこから来たのかい

興味ある様子

            遠くさ

             

遠く遠くから来て遠くへ行くそんな自由な旅人なのでしょう


風にゆくあてもないのさ ただ通るだけ

ここでは風男がいかに自由を大切にしているかが分かります

ただ通るだけ=ただ自由なだけ


カラクリ人間にはわかるまい

カラクリ人間=社会で生きる我々のことなのでしょう


社会の中で生きている以上、風男の自由は誰にも理解できず、誰にも壊せないそんな強い自由を持った風男は風のように誰の記憶にも残らずただ旅をするのでしょう 遠く遠くへ




ミズカ ブログやります

2020-10-20 23:01:51 | 日記

初めまして ミズカ タロウです

Twitterで詩を投稿してます。   えーと、  ブログ始めます!!

詩、ポエム的なのはもちろん 何気ない日常や時事ネタ、自分なりの考え方などを投稿しようと思います。

なれてませんが、よろしくお願いいたします。

Twitterのリンク:https://twitter.com/mizukaww?s=20