人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

イメージの種

2009年09月18日 17時00分27秒 | Weblog
時間があるときには、何かを想像したり、イメージしたりしますが、そこから始まる行動がありませんか?
人間は、人間の頭や心は、あらゆる事柄を元々は知っていて、情報を持っていて、
考えたり、創造したり、思いをめぐらせたり、探求、イメージすることで
答えが浮かんでくる、導き出されてくるのかもしれないし、もう一つ、人間に与えられた贈り物、天分、才能といった「gift」なのかもしれない。
そんな風に、「思いつき」「アイディア」が出てきたり、やってきたりするからこそ、自分自身の中にある「恵み」に気づき、「知る」ということだからこそ、
「思いつき」や「アイディア」の集大成が、「知恵」となる。 と考えています。
「思いつき」や「アイディア」は、
 ~~かな。
 ~~かも。
 ~~だったら。
 ~~だろう。
 ~~なら。
 ~~!?。
といった感じで。

お好み屋さんで・・・

2009年09月18日 08時36分43秒 | Weblog
今朝は 目覚めはよかったのですが、もみ返しで体がだるいです。
昨晩 ビール1杯・焼酎3杯飲んで記憶が無いくらい酔ってしまいました。
血液の循環がよかったのか、まわってました。
忘れるときもいいかな・・・
気分を変えることが、一番大切 チャンネルが変えれなければ詰まってしまいますから・・・
誰にでも与えるものはある。笑顔を与える、笑いを与える。
求める活動から与える活動へ転換をはかりたい。
誰の心の中にも もっとも深く根ざしている願望は、自分の本当の価値を認めてもらいたいということです。
他人の価値を認めたい。そうそればあなたも認めてもらえます。

痛い!痛い!!で治ります。

2009年09月17日 17時47分06秒 | Weblog
ホントに体調が悪い時にしかいかない、指圧センターに行ってきました。
とにかく痛いです。 押してもんで踏んで
でも 効くんですよね。
いつも季節の変わり目は体調不良で悩まされます。
病院よりいいんですが、痛い!!!
我慢もできないくらいです。
鷹の子にある松山指圧センターです。
いってきてください。
気持ちがわかると思います。

人からの指摘

2009年09月17日 08時29分50秒 | Weblog
原監督の怒りの矛先は先発の東野に向けられ「なかなか階段を上ってくれない。アスリートとしてたばこをやめられない意志の弱さが原因」と酷評した。
東野は「原監督がそこまで言うなら、ボクも何かを変えなきゃいけないと思っていたので考えたいと思う」
野球とは関係ないとか、仕事とは関係ないと思う人は変われない。
どこに繋がっているか・・・
これは違うだろって言うわれたとき、飲み込める器量が大切
人は、自分のことは見えないが 人のことは良く見える
お互い様である。

占いから・・・

2009年09月16日 16時53分13秒 | Weblog
こんな記事が目にとまりました。
首相となる鳩山氏は、人間関係に関する画数が26画凶で「だまされやすい」。総合結果も「独善的で自滅する」34画凶。「実は福田康夫、麻生太郎の両首相は2代続けて総画が34画で、鳩山氏と同じ。鳩山氏も何らかのアクシデントで福田氏や麻生氏と同じ短命政権になる不安がある」
占いって信じますか?
先のことが判ることってありますよね。
今の原因が種なら、水を与えなくても雨が降ればかってに芽がでる。
今していることが、すべて花開き実をなす。
手相・字画・タロットなどいろいろありますが、信じるも信じないも自分の自由ですね。  興味があるのは、なぜでしょうか???

いい音楽に出逢うと幸せ・・・

2009年09月16日 16時35分37秒 | Weblog
いい曲だなって思って歌詞を読むともっと感じる。
今日の曲はこれです。
「うんと幸せ」   

あなたがうんと言わなくて
あたしがうんと悲しくて
時間だけがどんどん過ぎてゆく
泣いたら届くかな

あなたをうんと知りたくて
あたしはなんも出来なくて
いつの時代も好きな人がいる
それを幸せという

風邪をひいて はじめて知る
心配をしてくれる人
独り言の多いあなた
まだまだあるよ

あなたをうんと好きすぎて
あたしはうんと切なくて
くだらない景色にも涙する
それを幸せという

子ども時代
先生にはちゃんと
見破られてたこと
妬んでばかりいた自分に
手を 手を振るよ

何がしたいかわからなくなっても
ボレロのようにこの胸が
あなたと一緒に踊って
わがままでも抱き寄せてくれたら
嘘みたい幸せ

あなたがうんと歳とって
あたしがうんとしわくちゃで
2人の日がどんどん刻まれて
フィナーレが近づく

木の葉のようにさらわれて
ばらばらに落ちていっても
同じ土に還るまでのすべて
それを幸せという

うんと幸せの日々よ

          一青窈


プレゼント

2009年09月16日 10時00分30秒 | Weblog
毎週水曜日は お寺へ
今日で、4回目あと3回で49日です。
毎週お寺に行っていると、銀杏の木の変化で季節の変わりがわかります。
銀杏が落ちてきだしました。
臭いが臭い・・・ この銀杏は、爺さんの縁でお寺に行くことになり得ることができたので、丁字村のお客様にプレゼントしようと思います。
実を洗い種にして塩で炒ってしますので・・・
お楽しみにしてください。

人と人だから・・・絞ってからでいい。

2009年09月15日 17時19分41秒 | Weblog
仕事していると いろいろあります。
北風と太陽ではないが、文句を言って、相手の感情を苛立たせながら、解決しようとしても、あまりいいことがない。
言われた方には、禍根が残るし、ここから前向きな何かは生まれない気がする。
言った本人も、しばらく後味悪い気分になり、負のオーラを発してしまう。
目的は相手に不満をぶつけることではない。
知恵を絞れば、もっと効果的に相手に不満を伝えつつ、
納得の上、有効な譲歩を引き出せたと思う。
腹が立っても、知恵を絞る。これだ。


お見舞い

2009年09月15日 12時50分38秒 | Weblog
日赤にお見舞いに行ってきました。
元春日園の料理長渡邊さんが先日手術をしたので、親さんと二人でいってきました。  体調はよさげで安心しました。 普通に歩けるし顔色もよかった。
病室から、たばこを吸いにいくことになり、1階の喫煙室に・・・
20年前の立場と変わらない、私たち板前は縦社会です。 親さんがタバコをくわえたら火をつける。若いしは、いつも親さんが次ぎ何がしたいかを考える
席が空いていれば案内する。 二人が座っても若い者は座らない。いや 座れない
貴州の坂本・春日園の渡邊といえば板前で文句言える人は松山にはいないでしょう。 ホント厳しい人ですが、とても優しい人です。
20年前と変わらない立場 とても嬉しかった時間でした。
若いしとして、今まで尽くせれたことに感謝できた日でした。
健康でいつまでも 私にとって怖い存在でいてください。

秋の夜長に思うこと・・・時期とタイミング 縁

2009年09月15日 08時49分21秒 | Weblog
一段と秋らしくなり,11月に入ると紅葉が盛んになる季節でもある。
紅葉も桜と同様に本当の見頃はほんの僅かの期間しかない。
赤くそまった紅葉を見るには余程のチャンスが無いと見ることは出来ない。

国も、組織も、恋愛も,結局、動かすのは 「人の思い」「人の心」 が動かすもの
それが、世の中の基本 自然にも「思い」「心」があり
その自然の「思い」 「心」が決まりを作り 生きとし生けるものすべてが その決まりの中で存在している
それが「自然の法則」 「自然の流れ」 だから、自然の流れって・・・
「流れ」とは「人や自然のあるべき姿」
人は生まれた時から 正しい方向へ流れてる 正しい方向とは「成功」 そう人は生まれた時から 「成功」へ向かって流れている なのに・・・
いつの間にか「成功」への「流れ」を見失い
自分の「欲」のまま「成功」への正しい流れを曲げてしまう なぜ、人は誰しも「成功」したいと望んでいるにも関わらず 自分から「成功」を手放してしまうのか? 誰も失敗を望んではいない けれど気が付けば「成功」はその手からこぼれ落ちている 「成功」を望めば望むほど それが「欲」につながり 「成功」から遠ざかる この矛盾に気が付くことが 「成功」への近道で その鍵が「心」 だから「成功」と「心」表裏一体 「良く」も「悪く」も 「成功」も「失敗」も 「心」しだい