すずめの何でも日記

面白いネタを投稿していきます。

太刀洗の地名の由来

2012-07-06 22:28:25 | 日記

 2012年07月06日(金)

 筑前町立大刀洗平和記念館前に、「菊池武光公太刀洗の碑」があります。
 

 この碑には、「是ヨリ 西 三町 三輪村 太刀洗二在り」と記してある。

 この碑には、どんな意味があるのか、考えながら、500号線を鳥栖方面に車を走らせた。

 約2キロ走った所に、こんな標識が・・・。

 「史跡 菊池武光公 太刀洗伝承之地」と書いている。これか!!
 

 ドラックストアの車を止め、徒歩で、現場を見に行く。
 
 菊池武光公之太刀洗之碑の石碑
 
 この場所で、南北朝時代に菊池武光公が、「大原の合戦」の時に、太刀(たち)を洗った川であったから、
 そこから、「大刀洗」という地名が生またということです。

 現在では、「大刀洗」と「太刀洗」の2種類の表記が混在している状況です。
 これは、1889年(明治22年)に町村制が発足した際、村が「太刀洗村」と申請していたが、
 『大刀洗村』として、官報(法令・告示・予算・人事など、政府が一般国民に知らせる必要のある
  事項を編集して刊行する文書)に掲載された為である。役所の人のミス?

 石碑の裏側
 

 すべて漢文・・・全く、読めません・・・。
 

 
 この川で太刀を洗ったんだね。この川の周りに戦場で戦い疲れた武士や馬達が、ここで、休憩したと
 思うと、その当時の状況がイメージとして甦る。
 
 
 

 次回、大刀洗公園と続く・・・。
 
 

 

最新の画像もっと見る