2012年06月24日(日)
野田宇太郎 (1909年10月28日~1984年7月20日)日本の詩人・文芸評論家
小郡市まで、ドライブして、小郡市立図書館と隣接している野田宇太郎文学資料館へ行ってきた。

中へ入ると、古本がたくさん、並べられている。そこには、2、30人ほどの人達が自分好みの本を
選んでました。さすが、文学の地!
人ごみをかき分けて、進んでいくと、資料館が見えてきた。たくさんの資料と写真等が豊富に展示
されています。



あれ?北原白秋らの「5足の靴」・・・どこかで、見たような・・・。
天草の大江教会で白秋らが神父さんにわざわざ東京からここまで来て、5足の靴を発表した作品だ。
運命の感じる。

先に進むと、松崎地区に野田宇太郎の詩碑があるということで、行ってみた。
桜並木で有名な桜馬場にありました。

以前、ここに住まれていたんだね。

詩碑の周りを探索してみると、ここは、お城の跡でした。

たった、14年間で廃城になった松崎城

お城の本丸は、今の県立三井高校です。

ソフトバンクホークス投手 帆足和幸投手がこの高校の出身です。
後輩が、応援してますよ。(笑)