2011年9月7日
この日、武雄神社と大楠を見てきました。
武雄神社は、735年の創作で、源頼朝が戦勝祈願のため、使者を使わせた
古文書が残る由緒ある神社だそうです。
この神社は、初めて行く神社で、キョロキョロ境内を探索して見たり、説明
板を読んだりと歴史を楽しんでいました。
左手奥を見ると、「武雄の大楠まで200m」案内板が・・・。
ほぼ、まっすぐ歩いて行くと、竹やぶと竹やぶの間に、ど~んと大きな
楠木が・・・。
偶然に見つけた、大楠に感動しました。
高さ30m、幹周20m、樹齢300年以上
この写真で見ると、私の身長が180cm 体重80キロでも
小さく見れますね。
最後に、案内板に「中に入らないでください」と注意書きがあるのに、
入ってしまって申し訳ありません。(泣)