ご来館ありがとうございます(  ̄ー ̄)
本日から私が通っている、よこはま動物園ズーラシアの館長流回りかたを書いて行きたいと思います。
マイカーで行く方、バスを使用する方がいると思います。
マイカーだと正門から入場。バスだと正門行きと、北門行きの2種類あります。
館長流としては、午前中にサバンナエリアに行ける北門に行くのがオススメです。

写真のような場面に会えることがあるためです。
が、ここでは正門から回るルートを何週間かに分けてを書いて行きたいと思います。
ズーラシアに行かれる際に役立てて頂けたら嬉しく思います
本日から私が通っている、よこはま動物園ズーラシアの館長流回りかたを書いて行きたいと思います。
マイカーで行く方、バスを使用する方がいると思います。
マイカーだと正門から入場。バスだと正門行きと、北門行きの2種類あります。
館長流としては、午前中にサバンナエリアに行ける北門に行くのがオススメです。

写真のような場面に会えることがあるためです。
が、ここでは正門から回るルートを何週間かに分けてを書いて行きたいと思います。
ズーラシアに行かれる際に役立てて頂けたら嬉しく思います
