ズーラシアでトラを撮影をしていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ef/8ec49617d14283cdcb0c1b5a535b87e7.jpg?1673513334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/833ead53e5336d844004ea7bf043a94b.jpg?1673513333)
ズーラシアで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/7feaf186afd5957ff9319ea47a739bff.jpg?1673513431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/67dfff5d9c345c53ace9f926e09b0ccb.jpg?1673513431)
多摩動物公園で撮影
小さくない?痩せてない?という言葉をよく聞きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ef/8ec49617d14283cdcb0c1b5a535b87e7.jpg?1673513334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/833ead53e5336d844004ea7bf043a94b.jpg?1673513333)
ズーラシアで撮影
いっぽう多摩動物公園でトラを撮影していると
デカっ、カッコいいという言葉をよく聞きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/7feaf186afd5957ff9319ea47a739bff.jpg?1673513431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/67dfff5d9c345c53ace9f926e09b0ccb.jpg?1673513431)
多摩動物公園で撮影
同じトラでも、ズーラシアにいるのはスマトラトラ。多摩動物公園にいるトラはアムールトラ。
スマトラトラは暖かい地域に生息しているのでオスでも体重が120キロほど。アムールトラは寒い地域に生息しているため体重は300キロにも。
暖かい地域よりも寒い地域に生息しているほうが寒さをしのぐため体重が重いそうです。
例外はヒョウから下のネコ科。体毛の長さが違うみたいですよ。
地域よって大きさは違うことを知っていると動物園が楽しく廻れますよ