お盆は、所によって7月と8月に分かれますね。
馬と牛、子どもの頃は、キュウリとナスで作った思い出があります。
旬の果物と可愛いゼリーのお菓子をお供えしました。
リゲルもプラムとご挨拶
我が家は、7月です。
今年は、義母の新盆です。
新盆と書いて、
しんぼん
にいぼん
初盆と書いて、
はつぼん
言い方も、親戚の電話で義母方は、初盆と言うそうです。
私の実家は、8月お盆で
しんぼん、と言います。
市販の飾りを購入して、我が家流です。
馬と牛、子どもの頃は、キュウリとナスで作った思い出があります。
夏休みの思い出
13日の朝早く、お墓の掃除にいく。
行く途中、農家さんの畑の里芋の葉を頂く。
掃除が終わったあと、里芋の葉の上にキュウリとナスをさいの目に切って、お米を混ぜたものを供える。
お線香をあげて帰宅。
夕方、提灯を持って家から最初の角までお迎えにいく。
手を後ろに…帰ってきた仏様を背中におんぶする。
縁側に着いたら、部屋を背中にして組んでいた手を離す。
16日は、送っていく日
縁側からおんぶして、お迎えに行った角まで提灯を持って送る。
迎え火と送り火
たいまつは、焚きませんでした。
提灯を持って、家族でお迎えと送りに行く習慣があるからかもしれません。
正直、どちらかというと怖い思い出です。
顔も知らないご先祖様が自分の背中にのるって…後ろで組んだ手を外すと、ご先祖様が落ちちゃうとも言われ、100mもないのですが、いつもより緊張して長く感じる道でした。
お盆に伯母宅へお泊まりすると、必ずやってくるイベントで、灯籠が綺麗だったけど、夜の仏間には、近寄りたくない思い出です。
お盆は、殺生しちゃダメと言われてました。
特にクモ…
新聞紙を広げてクモをのせて外に出す(汗)失敗すると、外に出す途中に手を登ってくることもあって、通路を確保して慎重にでした。
いまだにお盆は、虫と格闘したくない期間ですが、流石にゴキちゃんとなると話は別です。
昨日、職場で戦ってきました(笑)
そして、今回やっと理解出来たことが、この里芋の葉にお供えしたキュウリとナスとお米は、馬と牛の食事だったというこでした。
子どもの頃から不思議だったお供えでしたが、なるほどと納得でした。
旬の果物と可愛いゼリーのお菓子をお供えしました。
近年の夏の暑さは、子どもの頃より暑い💦
親戚が来てくださったりで、冷房入れてますが、サクランボの表面のシワが気になりました。
鬼灯と書いて、ほおずき
子どもの頃、庭にあって実が熟すと揉んでタネを出して…これが難しくて、タネを出してる間に破けちゃう( ; ; )
鳴らすのも難しくて、母との思い出です。
お盆のほおずき
提灯に見立てて、迷わないようにの目印でもあり、ほおずきの中は空洞なので、帰ってきた魂がほおずきの中に宿るとも言われるんだそうで、プラムが宿ると思ったら居心地が良いように作ってみようと拘りました。
100均でダブルカラーの折り紙を調達して、後は自宅にあったものです。
ボンドを乾かして作るため、2日掛かりでした。
プラムとの思い出を折り紙のほおずきに折り込む。
迷わず帰っておいで!
リゲルと待ってるね😊
大好物だったリンゴとサクランボを供えました。
早いもので、今日は送り火です。
例年なら、灯籠流しがあるのですが、昨年、今年と中止です。
夕方、たいまつを焚いて送ります。
リゲルもプラムとご挨拶
プラムの闘病中は、寄り添ってくれたリゲルです。
エンセファリドゾーン完治したものの、左に僅かに斜頸しているせいか、たまにバランスを崩して慌ててます。
バリアフリーが大事なお年頃です。
プラムもお空から見守ってくれてることでしょう。
来月は、父の2度目のお盆です。
お墓参りもですが、お盆は里帰りしたいけど、今年も無理かな…
予防接種券、来ました。
まだまだ予約も混乱してますね。
そして、接種の遅れも感じてます。
千葉の実家は、20代の甥と姪の予約券が届きました。
静岡は、50代がやっとです。
娘と息子は、千葉県民。
接種券届いたかな…
コロナの収束を、祈るばかりです。
ママお手製のほおずきプラムちゃんも喜んでくれてると思いますよ。だけど惠さん。ほんとに器用♪
うちのお盆は8月ですが、実家は7月です。ちょうど7月12日が母の命日なので、その日にお寺さんが来てくれます。車で40分なので行ってきましたが、妹お手製のおままごとみたいなお膳(中身は本物)が2膳並べてありました。その点。うちはお盆といっても、お餅を供えるくらいなので楽ちんでありがたいです
仏さまをおんぶして帰る自分の親なら嬉しいですが、知らない人は怖いですよね
わたしも子供の頃、お盆に母の実家で泊まる時、仏壇が怖くて明け方まで眠れなかった思い出がありますが懐かしいですねそうそう…外にあるおトイレに夜中、行くのも怖かった…
そしてこの辺では「にいぼん」と言いますが、実家のほうは「はつぼん」ですね。
そして送るのは15日の夜です。
父の時に初めて知った(お盆に帰省したことがなかったので(^^;)のですが、大きい里芋の葉っぱにお供えを包むのは一緒でしたよ。
違うことも多いけど同じようなことをやるんですね~(´ー`)
それらを精霊船に乗せて送ります。
あ~、もうそんなお盆の時期になっちゃうのですね・・・早い。
ほおずき、上手にできましたね♪
プラムちゃん、きっとリゲルちゃんを見守ってくれてますよ(*^^*)
自治体によって接種事情はそんなに違うんですねぇ・・・(;´Д`)
細かいこと、結構好きなんですが、最近は、老眼のせいで腰を上げるのが大変です。思いがあったので、今回頑張ってみました(笑)
お盆は、やはり違うんですね。
檀家さんかどうかでも違うし、宗派でも違うし…どこまでやるかなんですが、我が家は、葬儀の時のみのお寺さんでしたのでら我流でって感じです。
あとは、新盆に来てくれた方達へのお返しで完了です。
外にあるトイレ😱
ありましたね!トイレの花子さん所じゃない怖さが😅しかも、ポットントイレで、またぐのと必死だった記憶があります😭
お盆というと、夏休みのイベントだった私には、7月のお盆は中々慣れずでした。
市営霊苑だと、お盆は別れるので、お彼岸に比べると混まないので楽です。
スーパーのお供え物は、確かに両方に対応という感じですよね。
送りは、15日の夜なんですね。
それぞれあるんですね…。
精霊船、灯籠と同じなのかな?
はい、リゲルももうすぐ10歳です。
私よりも、リゲルの方がプラムを感じてくれたと思います。
時折空を見る仕草があって、ちょっとドキってしました。
息子から電話があって、接種券来たけど打つ事は出来ないって…いつからともないそうです。身近で亡くなった方のお話聞いて、出来ることはして、自己防衛しかないのかもしれませんね。