完全に非加熱の生のハチミツをポチってみた(アカシア)

北海道ツーの帰り青森県三戸で買ったブルーベリーのハチミツですっかりハチミツフアンになった

そろそろ無くなるので補給しとこうと思うのだけど近くの何時も行くスーパーには中国産しか無い
で
色々調べているうちにハチミツにも色んな種類や製造過程があることを知って今回は上のを
ゲットしてみた訳です。
アカシアが一番甘さがシンプルでアッサリらしいけど・・・
僕の味覚が変なのかブルーベリーとはさほど変わりはないような気が。。。。。。
(非加熱のハチミツは乳児に食べさては危険との事です)
☆
冷凍しておいた青森県産の生の毛豆(枝豆)をネットに乗ってたレシピ通り凍ったまま茹でてみたら

味も色もほとんど変化なく美味しかった(^^♪
茹でて冷凍したものもお湯を通して食べてみたけど生のまま冷凍して食べるときに茹でた方が
いいような気がします。
☆
今日はメッチャ天気がいいので予定していなかったけどチョイ乗りしてきました

気持ちいがったです(^^♪
☆
何処かの地下鉄にはられていた物らしいけど

まっ・・公共の乗り物にこんな物を貼ってはいけないのですが・・
ぐうの音も出ないほど的を得てるのは確か(~~:

北海道ツーの帰り青森県三戸で買ったブルーベリーのハチミツですっかりハチミツフアンになった

そろそろ無くなるので補給しとこうと思うのだけど近くの何時も行くスーパーには中国産しか無い
で
色々調べているうちにハチミツにも色んな種類や製造過程があることを知って今回は上のを
ゲットしてみた訳です。
アカシアが一番甘さがシンプルでアッサリらしいけど・・・
僕の味覚が変なのかブルーベリーとはさほど変わりはないような気が。。。。。。
(非加熱のハチミツは乳児に食べさては危険との事です)
☆
冷凍しておいた青森県産の生の毛豆(枝豆)をネットに乗ってたレシピ通り凍ったまま茹でてみたら

味も色もほとんど変化なく美味しかった(^^♪
茹でて冷凍したものもお湯を通して食べてみたけど生のまま冷凍して食べるときに茹でた方が
いいような気がします。
☆
今日はメッチャ天気がいいので予定していなかったけどチョイ乗りしてきました

気持ちいがったです(^^♪
☆
何処かの地下鉄にはられていた物らしいけど

まっ・・公共の乗り物にこんな物を貼ってはいけないのですが・・
ぐうの音も出ないほど的を得てるのは確か(~~: