鏡開きでお汁粉を作りました。我が家は漉し餡を作ります。
一晩水に浸けた小豆をあく抜きし、圧力鍋で10分ほど煮ます。
最初ざるで漉し次、裏ごしをかけます。
袋にいれ絞ります。調味料を入れ味を調えます。
暮れに作ったものです。もうすっかり消えてしまいましたが、写真だけご覧下さい。
きんとんと、前にご紹介させていただいた五目酢入りです。
カレンダーは、いろいろ作りましたが、こちらが自分用として、使いやすいです。(A4)
鏡開きでお汁粉を作りました。我が家は漉し餡を作ります。
一晩水に浸けた小豆をあく抜きし、圧力鍋で10分ほど煮ます。
最初ざるで漉し次、裏ごしをかけます。
袋にいれ絞ります。調味料を入れ味を調えます。
暮れに作ったものです。もうすっかり消えてしまいましたが、写真だけご覧下さい。
きんとんと、前にご紹介させていただいた五目酢入りです。
カレンダーは、いろいろ作りましたが、こちらが自分用として、使いやすいです。(A4)
何年か前までは、よく”ぜんざい”して食べましたが
一人暮らしになってからは、お友達の家でよく食べます。
カレンダーは何で作ってるかしら
まりあんは、筆まめのソフトで作ります。
使いやすそうだね。
楽しいたびでしたよ。
甘味処で食べるような味になっているんでしょう
ワオ~すみれさん、自分でカレンダー
今年初めてfuu様の処で作っていますが、
手取り足取りでもなかなか進まない私
1年分が出来上がるには、いかほどかかることか・・・ ε=(・o・*) フゥ
今、B6で出来ているカレンダー用紙に印刷するのを教えてもらっています。
漉し餡大好きです。子供の頃餡を漉すのに捨てるのを間違えたことがありました。
まりあんさんも甘党ですか?おいしいですね
又楽しみですね!!カレンダーはエクセルで作っています。