ささやかな挑戦! 2007-04-25 13:21:36 | パソコン <お才(横瀬夜雨詩集より)女男居てさえ筑波の山に 霧がかかれば寂しいもの 佐渡の小島の夕波千鳥 弥彦の風の寒からん 越後出てから常陸まで 泣きにはるばる来はせねど 三国峠の岨道を 越えて帰るは何時じゃやら お才あれ見よ越後の國の 雁が来たにと騙されて 弥彦さんから見た筑波嶺を 今は麓で泣こうとは 心細さに出て山見れば 雲のかからぬ山は無い 三月十三日Sakura先生の記事を拝見、私もがんばってみたいと何度か試しましたが上手く行かず、背景の入れ方、スクロール、縦書き等今まで何回か出来た事ですが、こちらを一緒に使うのは初めてでした。いつもコピペでタグを使わせていただきありがたい事ですが、こちらは何とか自分でと思い、タグの知識もありませんが時間をかけヤットこの様になりましたが、まだまだ思うようにできていません。 横瀬夜雨は私の郷土の詩人ですこちらの詩は教科書に載ったそうです。(スクロールしてご覧ください) 気になるところがありSAkura先生に教えていただき再度UPさせていただきました。 1、ごみが消えません 2、マウスオンで文字が出ません(画像) 3、リンクができません おかげさまで↑の3点解決、その上一時ストップも教えていただきありがとうございました。 < お才(横瀬夜雨詩集より) 女男居てさえ筑波の山に 霧がかかれば寂しいもの 佐渡の小島の夕波千鳥 弥彦の風の寒からん 越後出てから常陸まで 泣きにはるばる来はせねど 三国峠の岨道を 越えて帰るは何時じゃやら お才あれ見よ越後の國の 雁が来たにと騙されて 弥彦さんから見た筑波嶺を 今は麓で泣こうとは 心細さに出て山見れば 雲のかからぬ山は無い 三月十三日Sakura先生の記事を拝見、私もがんばってみたいと何度か試しましたが上手く行かず、背景の入れ方、スクロール、縦書き等今まで何回か出来た事ですが、こちらを一緒に使うのは初めてでした。いつもコピペでタグを使わせていただきありがたい事ですが、こちらは何とか自分でと思い、タグの知識もありませんが時間をかけヤットこの様になりましたが、まだまだ思うようにできていません。 横瀬夜雨は私の郷土の詩人ですこちらの詩は教科書に載ったそうです。(おかげさまできれいにできました)<方向転換は釦クリック< <画面のオンマウスで一時ストップします。
今咲いている花です 2007-04-17 09:34:29 | パソコン マウスオン、クリック、ダブルクリック、マウスアウト5枚切り替えです。 < < non_non様にタグお借りしました有難うございます。
星形トラジション 2007-04-08 13:33:16 | パソコン Non_non様にソースお借りしました有難うございました。 サムネイルにマウスオンしてください <ゆきやなぎ < < < < < 画像は使いまわしですみません
アルバム風便箋 2007-04-03 10:02:25 | パソコン 熊子様に教えていただきました有難うございます。 サムネイルクリックで画像大きくなります。 何年か前の大宮公園です。 今頃満開で賑やかな事でしょう。 最近はお花見に行く事もなくなり、 昔の写真を思い出しています。 近くでもきれいなお花が見られます。 ①桜と言えば一番の思い出は長野県高遠です。 コヒガンザクラといってピンクが濃くきれいです。 地元の方々のご努力で毎年きれいなお花が、 みられるそうです。②③は近くで撮った桜です。 ④はさくら草、名の通り桜の咲く頃きれいに咲きます。 ⑤は秩父羊山公園のしばざくらです。こちらも何年か 前の写真ですが、現在はもっと広くきれいな事でしょう。 ⑥海棠も大好きです近所のお宅です。 【画像1】 【画像2】 【画像3】 【画像4】【画像5】 【画像6】