![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/dff21139dcde093bccb8bd6e9ccf3385.jpg)
簡単に出来ます。
正月用の料理として習ったものですが、作っておきますと重宝します。
作り方→ 豚肉ブロックをたっぷりのお湯で茹でる。この時、葱・生姜を入れます。(300gで約1時間)竹串が、スーと通ればよい
つけ汁→ ゆで汁100cc、醤油50cc、酒50cc、塩・砂糖・みりん・練がらし小々で沸騰させ、この中へ肉を入れます。器は中華ですが、日本料理です。(肉は好みでモモまたは肩ロースなど)
正月用の料理として習ったものですが、作っておきますと重宝します。
作り方→ 豚肉ブロックをたっぷりのお湯で茹でる。この時、葱・生姜を入れます。(300gで約1時間)竹串が、スーと通ればよい
つけ汁→ ゆで汁100cc、醤油50cc、酒50cc、塩・砂糖・みりん・練がらし小々で沸騰させ、この中へ肉を入れます。器は中華ですが、日本料理です。(肉は好みでモモまたは肩ロースなど)
![○○さんの真似でぼかしを入れました](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/062b01b46f596841e2cc58b9ce983f55.jpg)
今日のお肉料理お弁当のオカズに最適ですね。
造りおきも出来ますし私も早速挑戦してみます。
毎日のお弁当は大変でしたが週2回になりました 又レシピお願い致します。えいこ
早速作ってみますね。
それと、お花の写真がとても素敵ですね。
私も30年、御弁当作りました。こちらのお肉ですが、お弁当には、スライスしたお肉を、更に調味料を少し加えて煮るといいですね
ちょっとぼかしを入れただけですが、感じが変わりますネ。
歩くと汗ばむ陽気です。お肉、お客さんが来るときでも作ってみて下さい。