![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a4/f4e7436d54897d8adbf08814a6c948ee.jpg)
平成28年度になり初めてのイベントは、恒例の「カブトムシ幼虫を探そう」でした!
研修室でカブトムシの飼い方などを勉強してから、野外で腐葉土をほってカブトムシの幼虫を探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/c9f8cc318491ade801ddbfa495cfd091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/908c0b0ad2689057c8952b63edb81edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/ec51a5a3739dea62c579bcc81200102a.jpg)
持って帰った幼虫は5月の終わりか6月頃にサナギになる準備を始めます。その時期には動かさないように注意して飼育してくださいね。
昨年の9月から毎月行ってきたこの「カブトムシ幼虫を探そう」ですが、来月の4、5日で一旦終了です。
夏前に幼虫を手に入れたい方はぜひ参加してくださいね!
研修室でカブトムシの飼い方などを勉強してから、野外で腐葉土をほってカブトムシの幼虫を探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/c9f8cc318491ade801ddbfa495cfd091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/908c0b0ad2689057c8952b63edb81edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/ec51a5a3739dea62c579bcc81200102a.jpg)
持って帰った幼虫は5月の終わりか6月頃にサナギになる準備を始めます。その時期には動かさないように注意して飼育してくださいね。
昨年の9月から毎月行ってきたこの「カブトムシ幼虫を探そう」ですが、来月の4、5日で一旦終了です。
夏前に幼虫を手に入れたい方はぜひ参加してくださいね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます