冬の昆虫観察会を開催いたしました!
本来ならば「冬ごししている場所」をテーマに、朽ち木の中や土の中、水の中などで冬を越しているいきものを観察し、比較してみる予定でしたが、天気はあいにくの雨> . . . 本文を読む
やっと暖かくなってきた最近ですが、まだまだ冬ごし中の虫たちを観察することができます!
昆虫館の中にはいろんな虫を展示しているのですが、展示している虫だけでなくこんな虫も見ることができます^^
ナミテントウの集団が窓枠で冬ごししています^^結構どんなところでも冬ごししているので、ご自宅の窓も見てみてください^^
大池の近くにはオオカマキリのたまごがありました!りゅうこんではハラビロカマキリのたま . . . 本文を読む
りゅうこんでは、現在3種類のナナフシのたまごを管理しています^^
りゅうこんおなじみ、ツダナナフシのたまごです!このナナフシのたまごは総計100個を超えるくらい管理していて、孵化が楽しみなようなそうじゃないような、、、
シラキトビナナンフシ、という飛ぶことのできるナナフシのたまごです!採集してきた1匹が次々にたまごを産み、なんと200個以上のたまごを残しました!一部はほしいという方にお譲りしま . . . 本文を読む
りゅうこんの野外公園にある大池の水を抜き、生息している生き物の調査、外来種の駆除を行いました!
なんといっても衝撃だったのはこのニホンウナギ!捕獲者の北野先生曰く、「ヘビかとおもった」とのことですw確かに泥の上を這っていたら蛇にみえますね^^
こちらはつい最近鉄腕ダッシュでも紹介されたカムルチー(ライギョ)です!今回は大きい個体が4匹、小型の個体が5匹捕獲されました!2匹は展示し、1匹はもしか . . . 本文を読む