本日は、天気も悪く寒いのですが少しだけ野外公園を散策してみました。

↑オオカマキリの卵が2つ写っていますが、わかるかな?
上の写真のオオカマキリの卵は少し見つけにくいかも知れませんが冬になると落葉広葉樹の葉っぱが落ちたり草本類も枯れていてカマキリの卵が見つけやすくなっています。

オオカマキリ(卵)

ハラビロカマキリ

チョウセンカマキリ
ほんの少し探しただけですが3種類のカマキリの卵を発見することができました。
ついでですが、「モズのはやにえ」も見つけることができました。
もう時間がたってカラカラになっていますが、モズがアマガエルをはやにえにしていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます