ますます寒さが増してきましたね^^;昆虫もすっかり冬ごもり状態です^^
しかし、昆虫館の中ではまだまだ活発に虫たちが活動しています!
今日も新たに孵化、羽化した子たちをご紹介します!



まずは待ち焦がれていたアフリカメダマカマキリが羽化しました!個人的にかなり好きな種類なので、すぐに展示に回したいと思います!



こちらはアリカマキリの初令幼虫です!いくつかの卵鞘から孵化してくれました!それにしても小さい!ショウジョウバエですら捕まえるのがやっとの状態です^^;うまく大きくなってくれるといいのですが、、、


こちらはお馴染みゴーストマンティスの幼虫たちです。りゅうこんでは僕の熱意が伝わったのか、ゴーストがどんどん殖えております^^この個体たちはマダガスカル産とのことですが、別系統の個体も何匹かいるので、今後もどんどん増えていくと思います^^いつかいろいろな色の個体を展示してゴーストマンティスコーナーを作りたいとひそかに思っています^^
また、今回は紹介できませんでしたが、とうとううちのニセハナマオウカマキリの羽化が近づいてきているようで、もしかしたら近々ご紹介できるかもしれません!お楽しみに^^
しかし、昆虫館の中ではまだまだ活発に虫たちが活動しています!
今日も新たに孵化、羽化した子たちをご紹介します!



まずは待ち焦がれていたアフリカメダマカマキリが羽化しました!個人的にかなり好きな種類なので、すぐに展示に回したいと思います!



こちらはアリカマキリの初令幼虫です!いくつかの卵鞘から孵化してくれました!それにしても小さい!ショウジョウバエですら捕まえるのがやっとの状態です^^;うまく大きくなってくれるといいのですが、、、


こちらはお馴染みゴーストマンティスの幼虫たちです。りゅうこんでは僕の熱意が伝わったのか、ゴーストがどんどん殖えております^^この個体たちはマダガスカル産とのことですが、別系統の個体も何匹かいるので、今後もどんどん増えていくと思います^^いつかいろいろな色の個体を展示してゴーストマンティスコーナーを作りたいとひそかに思っています^^
また、今回は紹介できませんでしたが、とうとううちのニセハナマオウカマキリの羽化が近づいてきているようで、もしかしたら近々ご紹介できるかもしれません!お楽しみに^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます