My life Slow life

中山間地の小さな棚田で、家族のために安心・安全なお米を無農薬・無化学肥料で栽培し、昔ながらの天日干しをして作っています。

田起こし

2014-05-02 | 農作業
こんばんわ Riopapaです。

今日は暑かったですね。
甲府の最高気温27.1℃でした。
夏日ですね。
明日の予想最高気温29℃!夏でしょ!

今日は、田んぼに肥料を撒き、
田起こしをしました。
肥料を撒くっていっても、機械ではありません!
手です!手撒きです!
バケツに入れて、片手でバケツを抱え
一生懸命、手で撒きます。
疲れました、、、朝一から汗びっしょりです。
その後、トラクターで田起こしです。

今日みたく暑い日は、キャビン付冷暖房完備の
トラクターが欲しいですね。
まあ、Riopapaには一生買えませんが・・・



これで苗の状況を見ながら
水を入れて代掻きが出来ます。

苗のほうは、


こんな感じです。
今朝、水を入れ替えました。
ずっと同じ水で良いか悪いか分からないんだけど、
少しでも新しい水のほうが良いような気がしたから
変えてみました。


古い水を出して、

古い水を押し出すように反対側から新しい水を
どんどん入れます。
今日は暑かったので、育苗箱全体が
水につくくらい水を入れました。

Riopapaは、米作り一年生なので
何が正しいか分かりません。
人の言うことも聞かず、
取りあえず、自分の思ったように
やっています。
分からないながらも自分で考え
行動し、失敗も、成功も身をもって
経験していくことで、先に繋がると
思って頑張っています。
ただただ、家族に美味しい安全な、
お米を食べさせたい気持ちから。

ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたらうれしいです。
人気ブログランキングへ