久しぶりに、もみ殻くん炭を焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/7677d2687ce93a4d77c776377e9a618b.jpg)
最近、自家消費分の米を籾摺りしただけなので量は少ないですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/4999af7c04f748a44875b2945139a90e.jpg)
きれいに焼けました。
くん炭の特徴、効果はというと、
くん炭は稲の「もみ殻」をいぶし焼きして炭化させたもので、
通気性・保肥性・排水性・雑菌抑制に優れ、堆肥などと合わせれば最適な土壌改良ができる。
多孔質なので有益な微生物の棲家を作り、土がフカフカになり根張りも増進する。
くん炭は炭化しているため窒素分は全く含まれていない。
くん炭はアルカリ性なので、土をアルカリ化する。
ケイ酸とカリを含んでいるので、植物を丈夫に育てる。
炭は水の浄化作用やニオイ、物質の吸着作用がある。
といった感じの、ほぼ良い事ばかりの万能資材になります。
作るのも簡単なので、時間を見つけ作り置きしています。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。
農家 ブログランキングへ
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/7677d2687ce93a4d77c776377e9a618b.jpg)
最近、自家消費分の米を籾摺りしただけなので量は少ないですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/4999af7c04f748a44875b2945139a90e.jpg)
きれいに焼けました。
くん炭の特徴、効果はというと、
くん炭は稲の「もみ殻」をいぶし焼きして炭化させたもので、
通気性・保肥性・排水性・雑菌抑制に優れ、堆肥などと合わせれば最適な土壌改良ができる。
多孔質なので有益な微生物の棲家を作り、土がフカフカになり根張りも増進する。
くん炭は炭化しているため窒素分は全く含まれていない。
くん炭はアルカリ性なので、土をアルカリ化する。
ケイ酸とカリを含んでいるので、植物を丈夫に育てる。
炭は水の浄化作用やニオイ、物質の吸着作用がある。
といった感じの、ほぼ良い事ばかりの万能資材になります。
作るのも簡単なので、時間を見つけ作り置きしています。
二つのブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけたら励みになります。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9027_1.gif)
![にほんブログ村 企業ブログ 農業へ](http://business.blogmura.com/nougyou/img/nougyou88_31.gif)