gooブログはじめました!

フライフィッシャーの独り言

最近のご家庭では和菓子及び菓子器を使うことが少なくなってきたのかも知れん 日本茶に対しての菓子は長い歴史がある

程よい苦さの中に 甘さ・風味・香りなど 味わいのある日本茶にたいしての和菓子は江戸時代に完成された

その中に菓子を入れる菓子器がある

まあ茶道において様々な菓子器があり 詳しくは調べて欲しい まさに来客に対しておもてなしの気持ちの表れともいえる

またいろんな形物ももあり 漆器・陶器などさまざまである

この形が 尋ねられる家庭の品格を表すのかもしれん つまり訪問者への対応とお茶に対しての格式ぢゃ 武家出身と商家と職人家・農家と

それぞれが異なる対応であったように・・・・・・ ゆ~ちょきますが差別的な意味合いではない 

日本的な文化を再構築すればえ~だけ それすら面倒ならコーヒーの方が誤魔化せる

読まれちょる方の多くが ご家庭がありお子さんもおられることぢゃ 日本人とお茶にたいし 子供に伝統文化を教えて欲しい

ただ文化を教えるだけで 無理強いはよ~ないけぇ

家に菓子器が無い場合100均でも菓子器あるやもしれん 探すのもよいかと思う

 

 

http://www.genesis-ot.jp/


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る