今から51年前の8月23日 おそらく日本初のポテトチップスが誕生した 作ったのは今現在も活躍中の湖池屋
当時湖池屋さんは 酒の肴としてのおつまみ菓子を販売しちょりました会社
湖池屋創業者の小池さんが 外食で出会ったポテトチップスに感銘を受けた ぢゃが当時の日本では ポテトチップスを作る技術が無かった
ために ポテトの味や品質が安定しなかった
開発は困難を極めたが 量産化に成功した 長い歴史と認知度で今ではポテチ=湖池屋ちゅ~イメージぢゃのぉ
皆さんも感じたてると思うんぢゃが ポテチ中身の割には袋がパンパンに膨らんで
(;¬д¬)ぁゃιぃ「上げ底みたい・・・・・・」と思ったことは無いか!?
あのパンパンに張った中には 窒素ガスが入れられちょります なしてかちゅ~と ポテチを美味しく保つため
ポテチを放置すると酸化がどんどん進み 味が劣化し食感が悪くなる その為の窒素ガスなんぢゃ おまけにパンパンに袋がなっちょると
袋がつぶれて ポテチが砕けにくくなる ポ手地の保存のためのマストアイティムなんぢゃ
ポテチは世界中で多く食されちょるスナック菓子ぢゃ 今は湖池屋さんを含め多くのメーカーが参入ししのぎを削っちょります
夏休みもあと僅か・・・・・・ ポテチ食いながらお子さんの夏休みの宿題の手伝いをし 夏の思い出としてくだされ