チセのブログ

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

認知症のお話会へ参加しました

2019年05月22日 | パソコン教室

朝とお昼間の気温差がありながら、強い日差しの日になりました。

 

 

午後は住宅内の集会所で行われている「ふれあいサロン・ご近所さん」の

「認知に関するお話会」に参加しました。

 「加齢による物忘れ」と「認知症による物忘れ」のちがい

主な認知症の種類

・アルツハイマー型の初期は 物忘れを繰り返し聞くようになる

・脳血管性型は 動脈硬化など血管による症状むらがある。

・レビー小体型は 幻覚が見える

(見えない物が見えたり そこにない物が見える・・)

・前頭側頭型は  無賃飲食を繰り返し、その事が分らない  

・若年性等 。

など例にたとえて話を聞かせて貰いました。


 

その後ビデヲ観賞「老いを生きる」

認知症の義母さんの介護に疲れたお嫁さんの悩みを

夫婦で話し合い 病気を理解して助け合い、

義母さんと生活していく内に義母さんにも笑顔が戻り、

地域で幸せに暮らせる内容でした

ご近所さん達とのお付き合いを大切にしようと思いました・・・・


ちょっとおかしいかな・・?と感じたら早めの受診です

困ったら一人で悩まないで何でも行政に相談することです

 

K市の取り組みでは「認知症ネットワーク」や

「認知症初期集中支援センター」があります。

介護者のつどい「認知症カフェ」では誰でも一緒にお茶をどうぞ・・



今日お遊びクイズです・・

答え (1)は⑤ (2)は② です。少し頭の体操になりました。

お世話して下さった委員さん ありがとうございました