正月の振り返りで、、、
子供たちが温泉に行きたいということで、武蔵五日市の少し奥にある瀬音の湯さんへ
(受付終了後に外の写真を撮った為ライトアップが落ちてます)
こちらは足湯、駐車場から建物に向かうと右手に宿泊用コテージがあり、
さらに進み建物の入り口の向かいにあります。
こちらは総工費が25億だったそうで、流石に建物が立派です。
木をふんだんに使っておりリゾート的な雰囲気
風呂に入ると食欲が落ちるので、まずは和食だいにんぐの川霧さんへ
4人席のテーブルサイズが大きくとてもゆったり座れます
注文したのは
豚ロース味噌漬けと温泉玉子膳 980円
鮪の中落ち自然薯とろろ掛け丼 950円
お値段もリーズナブルでお味も良いですね(ご飯が固め・・・)味付けが控えめなのでお年よりも嬉しいかもしれません
ゆっくり食べた後は温泉へ
JAF会員証で100円引きで800円です、障がい者割引、共済会系の割引等いろいろな割引があるようです。
温泉の方は、大き目の内湯が一つ、中くらいの露天が一つです。
お湯はぬるぬる系の低張泉アルカリ性単純硫黄温泉で、PHは10.03なので強アルカリ性
肌を手でさするとヌルっとします(ヌルってことは要らない脂と角質が溶け出てるってことですよねぇ)
源泉の温度は25.8度なので加温循環、適度な温度で割りと長く入っていられます。
湯量が多くないので循環とのことですが、内湯は塩素臭もせず良い感じです(露天は塩素臭が強め)
温泉後は座敷でしばらくノンビリ、時間が遅めのせいか殆ど利用者は居ませんでした。
隣のカフェせせらぎで軽食も頼めます。
八王子から40分程度で着くのでまた来て見ます