はじめっちのメモ帳

本家HP『はじめっち わ~るど』の方もヨロシクぅ~ ( ̄∇+ ̄)v ニヤリ

(´・ω・`)うぅ...

2006年08月12日 23時59分55秒 | Mini
エンジンが走行中に止まってしまいました(´・ω・`)ショボーン

って言うのはですねぇ...
深夜AM1:30に大山目指して出発!って日帰り単独ツーリングだったのですが、
いつものように国道オンリーでR9を機嫌良く走ってたのですよ、
京都・兵庫県の間は...

それがAM5:00頃、鳥取市に入った湯山トンネルの手前の上りで急に、
イヤほんと急にですよ、それまでまったく前兆なしの超ご機嫌全開だったのに(汗)

アクセルを踏んでるのにエンブレになっちゃったのです...アレッ?って思って底まで踏んでも...減速、
そしておそるおそるクラッチを踏むと、ピカッ! 赤いランプが点灯!
ってエンジン止まってるジャンΣ( ̄ロ ̄lll ガーン

とりあえずMiniを路肩に止めて(たまたま広いトコロがあった(´▽`) ホッ)
ヒューズのチェック...全数異常無し、
プラグを外して火が飛んでるがチェック...飛んでませんd (>◇< ) アウト!
コイルまで電気が来てるかテスターでチェック...電圧アリ!来てる、
じゃぁコイルを交換して...火は飛ばない( ̄ヘ ̄;)ウーン
後は...Mfメンテナンスブック熟読(苦笑)

って結構いっぱいいっぱいになって来たオイラ、もう余裕はありません...
スミス・サービスの佐藤さんにTellして助けを求めます(朝早くにスイマセン)
そして指示を受け色々試して見ます...そして解ったのはデスビorルーメニションが逝ってるのじゃないかと、
Butオイラ、デスビもルーメニションもスペア持って無いし チーン Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。

ってコトで楠さんがパーツを持って鳥取まで来て下さいました m(_ _"m)アリガトウゴザイマス
しかーも、もしもの為に積車に代車まで乗せて来てくれています。

ちなみに今はお盆、帰省ラッシュで高速道路は大渋滞、
更に鳥取市内は何やら大きなお祭りだとかアチコチ通行止めで渋滞です。
ただでさえ遠いのに一段と時間がかかって、楠さんが到着したのはPM3:30でしたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

結果、問題はデスビのローターが消耗して更に溶けてました、
ローターを交換して、キャップのセグメントも焼けて溶けたりしてたので交換、
見事はじめっち号復帰です:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪

やっぱあれですねぇ、Miniを酷使して更に遠くまで行くのだから、
もっとメンテには気を使わないといけませんねぇ、
それとオイラの知識アップとスペアパーツのアップももちょっと必要かも(;^_^A アセアセ・・・

楠さん、佐藤さん、今日は本当にありがとうございました <(_ _)>ペコ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿