はじめっちのメモ帳

本家HP『はじめっち わ~るど』の方もヨロシクぅ~ ( ̄∇+ ̄)v ニヤリ

大定食/喜慕里

2012年11月03日 14時00分00秒 | 他府県で食いしん坊
大定食 1197円 餃子の消費量全国No.1を毎年宇都宮とデッドヒートで争う、 そんな餃子の聖地浜松で餃子定食を食べて来ました♪ 今回食べた大定食は餃子が20個の定食、 あとはご飯と漬物と味噌汁のみとシンプル、まさに餃子を堪能する為の定食だ! また他にも中定食が餃子15個、小定食は餃子10個もある。 お味の方はいいますと、薄めの皮に包まれた具はキャベツタップリながら、 ラード・豚肉もしっかり . . . 本文を読む

牡蠣(かき)食べ放題/モトかき養殖場

2011年02月01日 13時00分57秒 | 他府県で食いしん坊
牡蠣(かき)食べ放題 2500円 蒸し&焼カキが90分食べ放題! ヤッパこの冬の旬な食べ物を語る上で牡蠣は外せないでしょう♪ ところで焼カキはよく聞くけど、蒸カキってあまりイメージないよな、 なんて思ってたけど、これが食べて見てビックリ、スッゲー美味しいんですよぉー キタ━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━ ッ ! ! もうすっかり蒸カキにトリコ状態 ぬわんとぉ!カキめし・カキ汁・カキ佃煮、 . . . 本文を読む

めかぶ雑炊/すし久

2010年03月01日 21時04分18秒 | 他府県で食いしん坊
今日は朔日餅を買いに伊勢にある赤福本店に行って来ました。 まぁその話は後々『はじめっち わ~るど』でアップするとして... 今回は朝食のことなどを少々♪ おかげ横丁では、毎月1日の早朝のみ特別メニューを出すお店が何軒かあります。 その代表格が赤福本店の「朔日餅」と、 すし久の「朔日朝粥」、 そうこの朝粥が今回のターゲットなのでーす ( ̄ー+ ̄)ニヤリ      ってコトで噂の『すし久』到着! . . . 本文を読む

たなぼた庵

2009年07月18日 13時00分00秒 | 他府県で食いしん坊
蕎麦が大好きである! っと言い切っては見たものの、実はうどんやラーメンも大好きである、 イヤ他にも大好きなモノは数えきれないほどがるが、 それはひとまず置いておいて(話が先に進まないからね)、 気をとりなおして... その大好きなお蕎麦を腹一杯食べれるお店がある、 しかーもこれが美味しいから、もう大変である キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! ! ! その嬉しいお店がここ『たなぼ . . . 本文を読む

活イカ本家・和食処 きらく

2008年08月01日 20時00分00秒 | 他府県で食いしん坊
夕食はイカ&ウニです! 少々贅沢なような気もしますが、 この旅行最後の食事、悔いを残してはいけませんw ってコトで仙崎港の前、民宿きらく1階にある食事処、 『活イカ本家・和食処 きらく』で "仙崎活きイカ・ウニめし善"4200円を食べて来ました♪ 見てください(写真)豪華ですねぇ~ 白く透き通ったイカは身が厚く食べ応えアリ! しかーも、まだ生きているんですよ(超新鮮) ゲソをチョット食べてみた . . . 本文を読む

浜料理 がんがん

2008年08月01日 12時00分00秒 | 他府県で食いしん坊
今日は山口県は萩に来ています。 日本海沿岸の萩を中心とするこのエリアは、 イカやウニ、瀬つきアジなどが採れる魚貝の宝庫! そんな新鮮な海の幸をガッツリと食べようと(ΦωΦ)ふふふ・・・ 萩漁港に隣接する生鮮市場、道の駅「萩しーまーと」の中にある、 和食創作料理のお店『浜料理 がんがん』に行って来ました。 今回ボクが食べたのは"勝手御膳" これはしーまーと内の鮮魚店で購入した魚貝を、 刺身や塩 . . . 本文を読む

ル・カフェ

2008年07月31日 13時00分00秒 | 他府県で食いしん坊
今日は門司に来ています。 門司と言ったら焼きカレー! ( ‥) ン? もしかしたら...知りませんか? 実はボクも門司に来るまで知りませんでした(笑) なんでも昭和30年代に、門司港にあったある喫茶店で、 当時余ったカレーをグラタン風にオーブンで焼いたところ、 美味しく出来上がったので、のちにお店のメニューとして出し、 お客さんから好評を得てた言うのが始まりだそうな。 現在では門司港周辺に2 . . . 本文を読む

楽天地 天神本店

2008年07月30日 23時12分16秒 | 他府県で食いしん坊
夕食はモツ鍋! いや最後まで屋台かモツ鍋か餃子かで悩んだのですが、 結局情報不足で以前食べに行って美味しかった実績のある、 『楽天地 天神本店』に食べに行って来ました♪ このお店はもつ鍋の専門店! 壁に貼られたメニューにはもつ鍋と追加の野菜や豆腐やちゃんぽん玉、 あとはアルコールしかありませんねぇ、 とりあえずビールで軽く乾杯! ( ´∀`)つ凵☆凵⊂(´∀` )カンパーイ あとはもつ鍋1.5 . . . 本文を読む

丸星ラーメン

2008年07月30日 22時35分22秒 | 他府県で食いしん坊
今日は嬉野温泉から久留米を経由して博多に来ています。 もしかしたら、みなさんも薄々感じているかも知れませんが、 実はボクはB級グルメなのです(衝撃の事実!) しかーも昔はラーヲタだったりもしますw そんなボクが久留米と言う世界に名高いラーメンの聖地を、 黙って通りすぎるコトが出来るわけがありませんよねw ってコトでお昼はもちろんラーメン♪ 高級な料理からB級まで手広く食べ歩いているminio . . . 本文を読む

宗庵よこ長

2008年07月29日 13時00分00秒 | 他府県で食いしん坊
今日は唐津から伊万里を経由して嬉野温泉に来ています。 嬉野温泉と言えば温泉湯どうふ! ここの温泉の湯で豆腐を炊くと、 この温泉の成分と豆腐との不思議な関係で、 豆腐がやわらかくなりとろけるとかw(゜o゜)w オオー! ってコトでお昼に、温泉湯どうふの元祖と言われる、 『宗庵よこ長』で"湯どうふ定食"790円を食べてきましたよ♪ 出てきた湯どうふは期待通りのアツアツで、 豆腐の角はみごとにとろ . . . 本文を読む

海中魚処 萬坊

2008年07月28日 20時17分51秒 | 他府県で食いしん坊
今日は佐賀県は唐津に来ています。 唐戸って言えば呼子のイカ! 佐賀県=イカ、他の見どころや食べ物はなんにも思いつきません(キッパリ) って言うくらい有名なイカ処♪ 今回はお昼に呼子のイカをタップリ堪能させてくれるお店、 『海中魚処 萬坊』で"いかコース"2625円、 小鉢・いか活造り・いかしゅうまい・いかの天婦羅・ウニ御飯・お吸い物・香の物・フルーツ 全8品をガッツリ食べて来ましたよっ♪ . . . 本文を読む

鶴華 波積屋

2008年05月17日 20時30分00秒 | 他府県で食いしん坊
夕食はヤッパリ出雲そば! 出雲空港の近くにある、製麺所『たまき』が出店しているそばのお店 『鶴華 波積屋』で"五段いろいろ割子"1312円を食べましたよ。 そば道場や工場、お土産店のある大きな施設の一角にあり、 古い民家を使った店の雰囲気は一見高級な感じ、 でも実際はとってもリーズナブルで美味しいそばが食べれるお店だったりします♪   登場した"五段いろいろ割子"は、 卵・山菜の天ぷら・大根お . . . 本文を読む

花房

2008年05月17日 16時00分00秒 | 他府県で食いしん坊
日御碕灯台から日御碕神社へと続く遊歩道を歩く、 やや他の食堂やお土産屋さんから離れたところに お目当てお店『花房』がありました。 今回食べたのは"日本海丼ウニ入り"1800円、 最初はウニの入ってない"日本海丼"1000円を食べようと思っていたが、 お店のおばちゃんの「今日はウニが採れてるよ」との、 激しいウニを食えアピールに負けてウニ入りです(笑) 日本海丼はその日の漁によって内容が変わると . . . 本文を読む

かねや

2008年05月17日 11時00分00秒 | 他府県で食いしん坊
地元の人にも昔ながらの出雲そばが味わえると評判のお店、 『かねや』で"割子そば"630円を食べて来た。 一軒目では卵やとろろなどの薬味や濃いツユで、 そば本来の味が分かりにくかったので、 今回はベーシックをいっときましょう!ってコトで注文も割子そば。 薬味はネギ・もみ海苔・もみじおろしといたってシンプル。 ウルメイワシと昆布でとった出汁はやや甘い目、 かけすぎに注意しながら一皿目をツルツルっと . . . 本文を読む

八雲 本店

2008年05月17日 10時00分00秒 | 他府県で食いしん坊
出雲そばを食べに島根に行って来ました。 まず一軒目は出雲大社駐車場の目の前にある、 『八雲 本店』で"三色割子"893円を食べました。 ちなみに出雲そばの特徴と言えば、一目見て分かるとおりの色黒、 これは玄そば(そばの殻つき)の挽きぐるみのそば粉を使うことによるもので、 風味豊かで、タンパク質・ビタミン・ミネラルなどの栄養素をはじめ、 旨みを作る成分が豊富に含まれているとのコト。 また食べ方 . . . 本文を読む