goo blog サービス終了のお知らせ 

足立区大谷田【おはらピアノ教室.ff】

足立区大谷田・東和・東綾瀬・谷中/葛飾区亀有・小菅 /埼玉県八潮市エリア オンラインレッスン実施 

暑気払いランチ

2019-08-11 23:55:55 | 日々のこと

きょうは 友人と 銀座で待ち合わせ

涼しい場所でということで…三越入口で待ち合わせました

スヌーピー in 銀座。 夏祭りの大きな山車が。

 

 

お昼時。お腹が空いていたので まずはランチへ

 

 

イタリアン ランチ

 

サラダは にんじんドレッシングで。
 

 

パスタは 海老とフレッシュトマトのルッコラソース
 

(写真では わかりにくいですが 実際は もっと鮮やかなグリーンのソース)

こくがあって (でも、くどくなく) 美味しいソースでした

また食べたい! ルッコラソース。自分で作ってみようかな

 

 

 

 

 

洋梨のプリンも すご~~く 美味しかったです
 

 

 

 

 

 

ランチのあとは、ヤマハ銀座へ♪

 

 

 

ヤマハ銀座ビル。強い陽射しを受け、キラキラと輝いていました

   

 

楽譜を数冊購入。

友人と 一緒に連弾譜も買い、
次に会う時までの宿題も決めました♪

私たちのレパートリーを増やしていきたいな

 

 

 

それにしても暑すぎ

いつもはたくさんの人が歩く歩行者天国も さすがに人はまばら
(皆さん 日陰に集中)

 

その珍しい光景を 写真に撮ろうと思ったら…

海外の方も 撮影されていました

 

 

日本の夏。暑いですッ

 

 

 

 

帰りに立ち寄った日比谷ミッドタウン

屋外広場に。。

『超 ふつうじゃない2020展』 が開催されていました

オリンピック・パラリンピック競技の楽しさを体感できる イベント。

インパクト大!!!

 

面白い展示が たくさんありました 

 

 

きょうは 音楽の話をたっくさんして.美味しいものをいただいて。。

幸せ

 

 

エネルギーをたっぷりチャージしました

またがんばろう

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
レッスンシステム、体験レッスン情報などにつきましては
おはらピアノ教室ホームページでご案内させて頂いております。

お問い合わせは TEL 090-8045-4807 小原まで♪
 
コメント

レッスンのひことま♪

2019-08-06 07:53:37 | レッスン日記

昨日は、おとなの方のレッスンも♪

皆さん お仕事、お家の事をこなしながら
熱心にピアノの練習も取り組んでいます 

 

 

赤ちゃんと一緒に来てくれる生徒さん。
私にとっても 楽しみな時間です。

 

かっわいぃです

お母さんの弾いているのを じ~っと見ていて
ピアノの音が止むと、ご機嫌が悪くなってしまう…

モーツァルト、シューベルトがお気に入りみたい

 

心地よいピアノの音色に
レッスンが終わる頃には 少し眠くなってきたみたいでした。
帰り道には 寝てしまったかな… 

 

 

 

 

 

お子さん達のレッスンも みんながんばっていました♪

夏休み。日頃より練習時間をふやしている生徒ちゃんが多いようです。
誰にでも、伸びる時期というものがあります。

努力すれば その分、力がついてきます。
その大切な時期を見逃さず、伸ばしてあげたい…

 

習い事のなかでも人気のあるピアノですが
練習せずに上達は望めません。

ご入会の時に、その点をお話し致します。
毎日 毎日2時間練習..は無理だと思いますが
時には それほど夢中になることがあっても良いのかな.と思います。

それは宿題に出された曲ではなくても.好きな曲はどんどん弾いてみて欲しいな♪

 

突き詰めて 取り組む.
努力し、得られることがある.
ということを、子供達の成長の中で経験して欲しい。。

 

あくまでも 私は音楽の楽しさを伝えたくて
レッスンしているのですが♪
その中で、努力しなくては経験できない楽しさもある.ということを
お子さん達には 折々 お話します。

ピアノは88鍵。楽譜を理解し、指をそれぞれに動かし演奏する楽器です。
弾けるようになるには それなりの努力は欠かせません 

 

夏休み。ぜひ好きな曲.宿題の曲.なにか1曲。
突き詰めて取り組む経験を持って欲しいです

 

 

 

 

 

さて。きょうは全国高校野球。甲子園が開幕します

甲子園を目指し、毎日練習してきた球児の皆さん。
てっぺん目指して がんばって



 

 
 
 
 
 
 
 
レッスンシステム、体験レッスン情報などにつきましては
おはらピアノ教室ホームページでご案内させて頂いております。

お問い合わせは TEL 090-8045-4807 小原まで♪
 
 
コメント