goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の風に吹かれて~🍃

日々の暮らしの中の画像をアルバムのように残せるように、
脳トレを兼ねて、ブログを書いてます🎵

イースターのたまごとうさぎちゃん

2023-03-02 00:02:32 | 暮らし日記&植物のこと

今日は雨がよく降りましたね。

これからの雨は、草木に春を知らせて、新芽を育てる雨です。

 

でも、明日はまた北風のようです。

灯油がどうかな?もつかな?? あと一缶必要かな??・・って、

思うのも、この時期です。

 

マックスバリューで、スイトピーなど好きな花々が出ていたので、

買ってきました。

カスミソウって、やっぱりいいな~こんな在り方が、人生での憧れでもあります💖

 

横には、アクティブさんがトールペイントを習っていたころに

作ってくれたうさぎちゃんを置いてみました。

 

HTBでも、うさぎちゃんのカチューシャやグッズをこの前、よく見かけましたが、

あれは、復活祭(イースター)のうさぎちゃんなんですね。

 

今年のイースターは4月9日で、

毎年、春分の日のあとの、満月のあとの、日曜日! と決まっているそうです

 

札幌のころ、敬虔なクリスチャンのご家族が、同じ社宅で、

イースターになると、可愛くペイントしたゆで卵をラッピングしてリボンをかけて、

プレゼントしてくださったことを、懐かしく思い出します。

 

イースターというと、イエスキリストが、十字架にかけられて、3日目に復活したという、キリスト教のとても大切なお祝いの日ですね。

 

この前のHTBでは、

大きなオブジェとして、イースターエッグが、アムステルダム広場などあちこちで見かけましたが、

ひよこが卵の殻を破って生まれてくるのを、キリストの復活をイメージして、

復活祭(イースター)には、卵~✨なんだそうです。

 

ヨーロッパでは、このイースターには、うさぎのグッズもたくさんお店に並ぶそうで、

うさぎは幸せを運んでくる~~と言われているそうです。

 

私も、わんこが来る前に、ロップイヤーのうさぎを10年飼っていたので、

うさぎグッズも大好きです。

うさぎというと、ピーターラビットも有名で、

HTBでも、そのコーナー↓を歩くのも好きです。

 

 

イースターは、日本では、今まで教会以外では、

さわがれませんでしたが、

ハロウィンに続き、最近は、あちこちで、催しとして、増えているようですね。

 

棋士の羽生さんも、うさぎを溺愛されていることも、

最近知りました。

ネクタイ、タイピン、帯締めなど・・うさぎばかりですよ~💟

 

あの決闘のような知能戦の将棋のあと、

ふさふさしたうさぎちゃんを抱っこして、気を休めておられるのかもしれませんね。

 

また、こんど、HTBに行ったら、イースターエッグとうさぎちゃんを

探してみまようかな😊🎵

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甑島(こしきじま)の星空 | トップ | ダンディライオンのダンス »
最新の画像もっと見る

暮らし日記&植物のこと」カテゴリの最新記事