歌舞伎学会では、本年度より、会報をメール配信にてお届けすることになりました。
先週末から週明けにかけて、総務委員会メールkabukigakkai@gmail.comより、会報69号の配信を行いました。メール登録済の会員様のうち、まだ届いていないという方がいらしゃいましたら、事務局メール kabukiga2014@yahoo.co.jp までご連絡ください。
メールアドレスをお届けではない方には、本年度まで無償で郵送いたします。到着までお日にちをいただきますことをご了承下さい。
なお、学会誌『歌舞伎 研究と批評』は、従来通り郵送にてお届けいたします。
先週末から週明けにかけて、総務委員会メールkabukigakkai@gmail.comより、会報69号の配信を行いました。メール登録済の会員様のうち、まだ届いていないという方がいらしゃいましたら、事務局メール kabukiga2014@yahoo.co.jp までご連絡ください。
メールアドレスをお届けではない方には、本年度まで無償で郵送いたします。到着までお日にちをいただきますことをご了承下さい。
なお、学会誌『歌舞伎 研究と批評』は、従来通り郵送にてお届けいたします。
オンライン開催の秋季大会詳細をチラシにいたしました。
会員の皆様に送付いたしました会報では、11月21日を申し込みの〆切と記載しておりましたが、会報発送の遅延がありましたので、一週間延長し、11月28日と変更しております。
参加ご希望の方は、チラシ詳細をご確認のうえ、期日までにお申し込みください。
会員の皆様に送付いたしました会報では、11月21日を申し込みの〆切と記載しておりましたが、会報発送の遅延がありましたので、一週間延長し、11月28日と変更しております。
参加ご希望の方は、チラシ詳細をご確認のうえ、期日までにお申し込みください。
最新の会報では、本年12月に予定されている2020年度秋季大会を、早稲田大学にて開催予定とお知らせしましたが、現在の感染状況を考慮し、オンラインにて開催する準備をすすめております。
今のところ、Zoomを使用しての、双方向発表の形式が採用される可能性が高いです(決定は9月中の委員会にて行います)。ご発表をお考えの会員様は、どうぞ、その点を考慮されて、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
ご発表される方のオンライン環境なども確認しつつ、よりよい形で秋季大会を開催できますよう、話し合いをすすめていきたいと思います。
申し込み締め切りは8月末日まで、メールにて受け付けます。
kabukiga2014@yahoo.co.jp
今のところ、Zoomを使用しての、双方向発表の形式が採用される可能性が高いです(決定は9月中の委員会にて行います)。ご発表をお考えの会員様は、どうぞ、その点を考慮されて、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
ご発表される方のオンライン環境なども確認しつつ、よりよい形で秋季大会を開催できますよう、話し合いをすすめていきたいと思います。
申し込み締め切りは8月末日まで、メールにて受け付けます。
kabukiga2014@yahoo.co.jp
新型コロナウィルス感染症対策のため、早稲田大学キャンパスは立ち入り禁止措置がとられ、4月に引き続き5月も、通常業務が行えませんでした。
6月に入りましても、全面解除にはまだ時間がかかる見込みで、通常業務再開には至りませんことをお詫び申し上げます。
詳しくは下記、大学広報をご参照ください。
↓↓↓
早稲田大学における構内立入禁止の段階的解除について ~今後の方針と考え方~ Opening Waseda University Campuses: Plans and Logic
会員の皆様には、ご不便をおかけして申し訳ありませんが、現在、会報67号をお届けする準備を進めております。お手元に届くまで、もう少し時間がかかるとは思いますので、今しばらくお待ちくださいますよお願い申し上げます。
6月に入りましても、全面解除にはまだ時間がかかる見込みで、通常業務再開には至りませんことをお詫び申し上げます。
詳しくは下記、大学広報をご参照ください。
↓↓↓
早稲田大学における構内立入禁止の段階的解除について ~今後の方針と考え方~ Opening Waseda University Campuses: Plans and Logic
会員の皆様には、ご不便をおかけして申し訳ありませんが、現在、会報67号をお届けする準備を進めております。お手元に届くまで、もう少し時間がかかるとは思いますので、今しばらくお待ちくださいますよお願い申し上げます。
早稲田大学のキャンパスが、立ち入り禁止となりますため、予定しておりました4月13日以降も、開局することができなくなりました。
郵送での問い合わせの対応や、振り込み入金の確認が、大幅に遅れますこと、ご了承くださいませ。
https://www.waseda.jp/top/news/68945
郵送での問い合わせの対応や、振り込み入金の確認が、大幅に遅れますこと、ご了承くださいませ。
https://www.waseda.jp/top/news/68945
本日3月30日は、早稲田大学演劇博物館での歌舞伎学会事務局をお休みさせていただいております。
4月の開局は4月13日(月)13時~16時を予定しております。
郵送での対応には時間がかかりますので、できるだけメールにてお問い合わせください。
kabukiga2014@yahoo.co.jp
4月の開局は4月13日(月)13時~16時を予定しております。
郵送での対応には時間がかかりますので、できるだけメールにてお問い合わせください。
kabukiga2014@yahoo.co.jp
本年度の歌舞伎学会秋季大会は、法政大学江戸東京研究センターとの共催にて、12月14日(土)、15日(日)の二日間にわたり、法政大学市ヶ谷キャンパスで開催いたします。
一日目は研究発表、二日目には研究発表のほか、「歌舞伎の江戸東京―都市空間と劇場街―」と題した講演とシンポジウムを予定しております。
講演には、江戸の芝居町を遺跡として発掘調査された仲光克顕さん(東京都教育委員会文化財調査指導員)をお招きしました。
シンポジウムでは、江戸の芝居町から、明治の劇場街、そして地方都市まで視野に入れて、都市空間の中での歌舞伎の展開を考察していきます。
(会報記載のシンポジウムの終了時間に誤りがありました。だだしくは14:00~17:00です。)
【一日目】12月14日(土)
法政大学市ヶ谷キャンパス大内山校舎 Y506教室
◆受付開始(13:00~)
◆開会(13:30~)江戸東京研究センター長挨拶・歌舞伎学会会長挨拶
◆研究発表 (13:40~)
◇「1960年アメリカ公演における「娘道成寺」の同時通訳」
渡邊麻里(東京大学大学院)
◇「『勧善懲悪孝子誉』をめぐる一考察」
村島彩加(明治大学兼任講師)
◇「三代豊国画「大社縁結図」を「読む」
--八代目団十郎はなぜ天照大神として描かれたのか」
加藤次直(東海大学)
◆第43回総会(16:30~17:30)
◆懇親会(18:00~20:00)於 ボアソナードタワー26階ラウンジ
【二日目】12月15日(日)
法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26階スカイホール
◆受付開始(9:30~)
◆研究発表(10:00~)
◇「小林一三の舞踊創作をめぐって」
阿部さとみ(武蔵野音楽大学)
◇「新派と岸田國士」
後藤隆基(早稲田大学坪内博士記念演劇博物館)
◆大会企画(13:00〜17:00)
「歌舞伎の江戸東京―都市空間と劇場街-」
◇講演(13:00~14:00)「江戸の歌舞伎と考古学」
仲光克顕(東京都中央区教育委員会・総括文化財調査指導員)
◇シンポジウム(14:00~17:00)
①各論
光延真哉「江戸の芝居町」
佐藤かつら「明治の劇場街」
児玉竜一「江戸東京と他都市の芝居町空間」
②座談 〈司会 横山泰子〉
◆閉会 会長挨拶(17:00)
一日目は研究発表、二日目には研究発表のほか、「歌舞伎の江戸東京―都市空間と劇場街―」と題した講演とシンポジウムを予定しております。
講演には、江戸の芝居町を遺跡として発掘調査された仲光克顕さん(東京都教育委員会文化財調査指導員)をお招きしました。
シンポジウムでは、江戸の芝居町から、明治の劇場街、そして地方都市まで視野に入れて、都市空間の中での歌舞伎の展開を考察していきます。
(会報記載のシンポジウムの終了時間に誤りがありました。だだしくは14:00~17:00です。)
【一日目】12月14日(土)
法政大学市ヶ谷キャンパス大内山校舎 Y506教室
◆受付開始(13:00~)
◆開会(13:30~)江戸東京研究センター長挨拶・歌舞伎学会会長挨拶
◆研究発表 (13:40~)
◇「1960年アメリカ公演における「娘道成寺」の同時通訳」
渡邊麻里(東京大学大学院)
◇「『勧善懲悪孝子誉』をめぐる一考察」
村島彩加(明治大学兼任講師)
◇「三代豊国画「大社縁結図」を「読む」
--八代目団十郎はなぜ天照大神として描かれたのか」
加藤次直(東海大学)
◆第43回総会(16:30~17:30)
◆懇親会(18:00~20:00)於 ボアソナードタワー26階ラウンジ
【二日目】12月15日(日)
法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26階スカイホール
◆受付開始(9:30~)
◆研究発表(10:00~)
◇「小林一三の舞踊創作をめぐって」
阿部さとみ(武蔵野音楽大学)
◇「新派と岸田國士」
後藤隆基(早稲田大学坪内博士記念演劇博物館)
◆大会企画(13:00〜17:00)
「歌舞伎の江戸東京―都市空間と劇場街-」
◇講演(13:00~14:00)「江戸の歌舞伎と考古学」
仲光克顕(東京都中央区教育委員会・総括文化財調査指導員)
◇シンポジウム(14:00~17:00)
①各論
光延真哉「江戸の芝居町」
佐藤かつら「明治の劇場街」
児玉竜一「江戸東京と他都市の芝居町空間」
②座談 〈司会 横山泰子〉
◆閉会 会長挨拶(17:00)
2019年の夏期企画は、「グリデン先生」の通称で知られた元予備校講師で、歌舞伎を中心とする演劇評論家の和角 仁(わずみ・ひとし)氏に、お話をうかがいます。
非会員の方もご参加可能ですので、どうぞ奮ってご参加ください。
《お詫び》たいへん申し訳ありませんが、歌舞伎学会会員の皆様に送付いたしましたチラシに誤りがありました。和角先生のプロフィールにつきまして、歌舞伎の講義をされていた当時の「目白学園短期大学」に「元目白大学短期大学部」と注をつけておりましたが、「現目白大学短期大学部」とお改めくださいますようお願い申し上げます。
会員・非会員ともに、予約申し込みは不要です。直接受付にお越し下さい。
非会員の方もご参加可能ですので、どうぞ奮ってご参加ください。
《お詫び》たいへん申し訳ありませんが、歌舞伎学会会員の皆様に送付いたしましたチラシに誤りがありました。和角先生のプロフィールにつきまして、歌舞伎の講義をされていた当時の「目白学園短期大学」に「元目白大学短期大学部」と注をつけておりましたが、「現目白大学短期大学部」とお改めくださいますようお願い申し上げます。
会員・非会員ともに、予約申し込みは不要です。直接受付にお越し下さい。
発送トラブルにより遅延しておりました会報64号は、どうにか皆様のお手元に届いたかと思いますが、もしまだお手元に届かない会員様がいらっしゃる場合は、すぐに事務局にご連絡ください。
この遅延により、秋季大会の出欠連絡をいただくまでの期間が短くなり、まことに恐縮ですが、どうか期日までに出欠葉書をご投函くださいますようお願い申し上げます。
また、会報中の研究発表の題目やご氏名、別刷りの発表要旨本文に、一部が薄く印刷されるムラが生じてしまいました。編集上の不備によりこのようなことになり、まことに申し訳ございません。
大会会場にても、お詫びと訂正をさせていただきますが、今後このようなことのないよう、再発防止につとめたいと存じます。
大会では万全の準備をいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
歌舞伎学会事務局
kabukiga2014@yahoo.co.jp
この遅延により、秋季大会の出欠連絡をいただくまでの期間が短くなり、まことに恐縮ですが、どうか期日までに出欠葉書をご投函くださいますようお願い申し上げます。
また、会報中の研究発表の題目やご氏名、別刷りの発表要旨本文に、一部が薄く印刷されるムラが生じてしまいました。編集上の不備によりこのようなことになり、まことに申し訳ございません。
大会会場にても、お詫びと訂正をさせていただきますが、今後このようなことのないよう、再発防止につとめたいと存じます。
大会では万全の準備をいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
歌舞伎学会事務局
kabukiga2014@yahoo.co.jp