トラフボウズハゼは、昨年沖縄の河川での生息が初めて確認された魚です。
1月に紹介記事を書いていますが、少しだけ続報です。
先にアップしたニライカナイボウズハゼの記事とは、あえて別にしてみました。
ニライカナイを探して | 沖縄科学技術大学院大学 OIST:
http://www.oist.jp/ja/news-center/news/2014/1/30/13862
このニライカナイボウズハゼの話の終わりに、少しだけトラフボウズハゼの事が触れられています。
初めて沖縄での生息が確認されたトラフボウズハゼは、もともと中国南部の固有種だそうです。
どういう海流に乗って沖縄へ流されてきたのか・・・・
フィリピン方面からですと、良く知られた海流「黒潮」があります。
中国南部からですと、どんな海流なんでしょうね?
継続して例年見られるものなのか、気になるところです。
日本魚類学会のサイトにも写真が掲載されています。
日本産魚類の追加種リスト (更新日 2014/02/05 現在80種):
http://www.fish-isj.jp/info/list_additon.html
2013.11.25
Stiphodon multisquamus Wu and Ni, 1986
トラフボウズハゼ(ハゼ科)沖縄島
Maeda and Saeki (2013) Species Diversity 18(2): 215-221.
写真:http://www.fish-isj.jp/info/fish131125.html
やや大型で、ナンヨウボウズハゼというよりボウズハゼの仲間のような印象を持っておりましたが・・・・
この写真を拝見すると、やはりナンヨウの仲間のような印象を受けました。
いつか、僕のデジタル一眼に、その鮮明な姿を捉えてみたいものです。
沖縄科学技術大学院大学 OIST:http://www.oist.jp/ja
日本魚類学会:http://www.fish-isj.jp/index.html
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
1月に紹介記事を書いていますが、少しだけ続報です。
先にアップしたニライカナイボウズハゼの記事とは、あえて別にしてみました。
ニライカナイを探して | 沖縄科学技術大学院大学 OIST:
http://www.oist.jp/ja/news-center/news/2014/1/30/13862
このニライカナイボウズハゼの話の終わりに、少しだけトラフボウズハゼの事が触れられています。
初めて沖縄での生息が確認されたトラフボウズハゼは、もともと中国南部の固有種だそうです。
どういう海流に乗って沖縄へ流されてきたのか・・・・
フィリピン方面からですと、良く知られた海流「黒潮」があります。
中国南部からですと、どんな海流なんでしょうね?
継続して例年見られるものなのか、気になるところです。
日本魚類学会のサイトにも写真が掲載されています。
日本産魚類の追加種リスト (更新日 2014/02/05 現在80種):
http://www.fish-isj.jp/info/list_additon.html
2013.11.25
Stiphodon multisquamus Wu and Ni, 1986
トラフボウズハゼ(ハゼ科)沖縄島
Maeda and Saeki (2013) Species Diversity 18(2): 215-221.
写真:http://www.fish-isj.jp/info/fish131125.html
やや大型で、ナンヨウボウズハゼというよりボウズハゼの仲間のような印象を持っておりましたが・・・・
この写真を拝見すると、やはりナンヨウの仲間のような印象を受けました。
いつか、僕のデジタル一眼に、その鮮明な姿を捉えてみたいものです。
沖縄科学技術大学院大学 OIST:http://www.oist.jp/ja
日本魚類学会:http://www.fish-isj.jp/index.html
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます